笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
プレスリリース

笹川平和財団の「アジア女性インパクトファンド」が投資第一号として、 ブルーオーチャード・マイクロファイナンス・ファンドに10億円を拠出

笹川平和財団


2018.05.30
4分

 2018年4月30日、公益財団法人笹川平和財団(東京都港区、会長:田中伸男)のアジア女性インパクトファンドは、BlueOrchard Finance SA社(スイス チューリッヒ 会長:ピーター・A・ファンコーニ 以下、ブルーオーチャード)の旗艦ファンドであるブルーオーチャード・マイクロファイナンス・ファンドに10億円を投資しました。

 当財団は、2017年度より目指すべき5つの重点目標のひとつに「女性のエンパワーメント」を掲げ、国内外での調査に基づき、中・長期の視点からの課題解決に向けた様々なプログラムをスタートさせています。2017年11月10日には、東南アジア地域の女性の経済的自立とジェンダーの平等の推進を目的とする「アジア女性インパクトファンド」を設立しました。

 ブルーオーチャードは、2001年に世界初のマイクロファイナンスを専門とする民間の投資機関としてスイスに創設されました。これまでに新興国を中心とした70カ国で約47億米ドルの投融資を行い、3,500万人以上の低所得者層に金融へのアクセスやその他関連サービスを利用するための支援を行っています。持続可能な開発目標の17項目のうち、13の項目に関連するファンドを手掛けており、投融資を通じた女性のエンパワーメント推進にも積極的に取り組んでいます。


代表者のコメント

「持続可能な開発は、女性のエンパワーメント抜きでは実現し得ません。ブルーオーチャードは、女性のエンパワーメントを実現するために女性が金融サービスに利用するための支援に力を注いでいます。これまでのノウハウを活用し、笹川平和財団の目標実現を支えられることを楽しみにしています。」
ブルーオーチャード ピーター・A・ファンコーニ会長

「今回は、アジア女性インパクトファンドによる初めての投資です。東南アジア地域の女性たちが起業にかかる必要な資金を手にするために、ブルーオーチャード・マイクロファイナンス・ファンドが効果的な運用と影響を与えられことと期待しています。当財団のような財団法人が社会的な影響を及ぼす方法は、必ずしも助成金だけが唯一の手段ではありません。当財団が手掛ける試みによって、志を同じくする他の財団も資産運用活動の一つとしてインパクト投資を検討する後押しになればと期待しています。今後も当財団は、アジア女性インパクトファンドを通じ、女性のエンパワーメントへの投資を促進して行く所存です。」
笹川平和財団 大野修一理事長

お問い合わせ先
公益財団法人笹川平和財団
コミュニケーション企画部広報課
〒105-8524 東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル
お問い合わせ

Share

関連記事

Latest News

プレスリリース

「日米台安全保障研究」ウェブサイト開設のお知らせ

プレスリリース

2023.01.25
プレスリリース

年末年始休業のお知らせ

笹川平和財団の年末年始休業期間について、お知らせいたします。

2022.12.12
プレスリリース

太平洋側北極海(チュクチ海)のマイクロプラスチック存在量を初めて推定

国立研究開発法人海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市 理事長:大和裕幸、以下「JAMSTEC」という。)地球環境部門 海洋生物環境影響研究センター 海洋プラスチック動態研究グループの池上隆仁副主任研究員、公益財団法人笹川平和財団(東京都港区 理事長:角南篤)の海洋政策研究所に所属する豊島淳子研究員らの研究グループは、太平洋側北極海(※)のうちチュクチ海に存在するマイクロプラスチック量及び太平洋から当該海域に流入するマイクロプラスチック量を初めて明らかにしました。

2022.11.02
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.