新着情報
11/17 第136回 海洋フォーラム「海洋教育を支える理念について」
募集は終了しました
【最新回】
第136回 「海洋教育を支える理念について」
第136回 「海洋教育を支える理念について」
日時 | 2016年11月17日(木)17:00~18:30(受付開始16:30) | |
会場 | 東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル 11階国際会議場 | |
講師 |
田中智志氏(東京大学海洋アライアンス 海洋教育促進研究センター長) |
我が国の海洋基本法は、国民が海洋についての理解と関心を深めることができるよう、学校教育における海洋に関する教育の推進を謳っています。安倍首相は2016年7月、「海の日」の内閣総理大臣メッセージで、海洋教育の取組を強化していくために、「ニッポン学びの海プラットフォーム」を立ち上げ、2025年までに、全ての市町村で海洋教育が実践されることを目指す、と宣言しました。
学校における海洋教育の普及に日本財団と共に力を注いできた海洋政策研究所では、2016年から日本財団、東京大学海洋アライアンスと共に、学校における海洋教育の面的な広がりと質的な向上を図ることを目的とした新たな助成制度「海洋教育パイオニアスクールプログラム」をスタートさせました。
今回の海洋フォーラムでは、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターの田中智志センター長に、海洋教育パイオニアスクールプログラムを中心に海洋教育の現状と今後の取組みについて話をしていただきます。
海洋問題に関心の深い皆様方の積極的なご参加をお待ち申し上げます。
申込書ダウンロード
FAXまたは郵送でお申し込みされる方は、「参加申込書PDF」をダウンロードし、プリントアウトしてください。
※ 申込み受付のご連絡はいたしませんので、当日直接会場にお越し下さい。
募集は終了しました