新着情報
9/15 第3回海洋安全保障シンポジウム「グローバルコモンズとしての海洋の安定化」開催のご案内
募集は終了しました

現在、東アジアの海域では、米中間のパワーバランスの変化を背景とした、新たな海洋安全保障に関する議論の必要性が指摘されています。このような状況に鑑み、公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所と公益財団法人水交会は、グローバルコモンズとしての海洋の安定化に向けた方策を探るため、「第3回海洋安全保障シンポジウム」を開催致します。 つきましては、諸事ご多用とは存じますが、海洋安全保障に高いご関心をお持ちのみなさまにご参加頂きたく、ご案内申し上げます。 なお、詳細につきましては、下記連絡先までお問い合わせ頂けますと幸甚に存じます。
- 【開催日】
- 2016年9月15日(木)13:00~17:00(受付開始12:30)
- 【会 場】
- 笹川平和財団ビル 11階国際会議場 (東京メトロ虎ノ門駅出口4より徒歩1分)
〒105-8524 東京都港区虎ノ門1-15-16(地図) - 【主 催】
- 公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所
- 公益財団法人水交会
- 【プログラム】
-
第3回海洋安全保障シンポジウム 13:00 開会挨拶寺島 紘士(笹川平和財団海洋政策研究所長) 13:10-14:30 基調講演 坂田 竜三(統合幕僚学校長) 14:45-16:55 プレゼンテーション・パネルディスカッション
座長:秋元 一峰(笹川平和財団海洋政策研究所特別研究員)
パネリスト:石原 敬浩(海上自衛隊幹部学校戦略研究室員)
奥山 真司(国際地政学研究所上席研究員)
杉本 正彦(水交会理事(元海上幕僚長))
倉持 一 (笹川平和財団海洋政策研究所主任研究員)16:55 閉会挨拶齋藤 隆 (水交会会長(元統合幕僚長)) 17:00 閉会 - 【使用言語】
- 日本語
- 【その他】
- 参加費: 無料
- 【お申し込み】
- 参加ご希望の方は、①ご芳名②ご住所③電話連絡先④所属団体名を明記の上、9月9日(金)までにFAX(03-3403-8563)またはメール(symposium@suikoukai-jp.com)にてご応募ください。なお、会場の都合により先着250名様までとさせて頂きます。
お申込みの際に皆様からいただく個人情報は、水交会が責任をもってシンポジウムのみに使用いたします。
- 【事務局】
- 公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所(倉持・小森)
tel. 03-5157-5244
お問い合わせはこちら
募集は終了しました