新着情報
6/17 第131回 海洋フォーラム「わが国の離島政策と有人国境離島地域等措置法の概要」
募集は終了しました
【最新回】
第131回 「わが国の離島政策と有人国境離島地域等措置法の概要」
第131回 「わが国の離島政策と有人国境離島地域等措置法の概要」
日時 | 2016年6月17日(金)17:00~18:30(受付開始16:30) |
会場 | 東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル 11階国際会議場 |
講師 | 小島 愛之助氏(公益財団法人日本離島センター 専務理事) 注)講師、演題については予告なく変更することがありますので、予めご了承下さい。 |
我が国は6800余の島嶼からなる島嶼国であり、離島は、わが国の国土を形成し、そこに住む人々の生活の場として重要な役割を担ってきました。以前から、「離島振興法(1953年)」などの法律が制定されて、離島の生活を支えてきましたが、離島を取り巻く経済社会の状況は変化し続けています。その中でも大きな変化は国連海洋法条約の発効(1994年)でした。これによる新海洋秩序のもとで、離島は海域管理の拠点としてその役割が重要性を増してきました。そのような流れの中で、2016年4月には、「有人国境離島地域等措置法(通称離島保全法)」が議員立法で制定され、2017年4月1日から施行される運びとなっています。
そこで、今回の海洋フォーラムでは、離島問題に長年携わってこられ、昨年4月から公益財団法人日本離島センター専務理事に着任された小島愛之助氏にわが国の離島政策の最近の動向について話を伺います。
つきましては、海洋問題に関心の深い皆様方の積極的なご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。
申込書ダウンロード
FAXまたは郵送でお申し込みされる方は、「参加申込書PDF」をダウンロードし、プリントアウトしてください。
※ 申込み受付のご連絡はいたしませんので、当日直接会場にお越し下さい。
募集は終了しました