新着情報
5/24 第130回 海洋フォーラム「長崎県の海洋産業拠点に向けた取組み」
募集は終了しました
【最新回】
第130回 「長崎県の海洋産業拠点に向けた取組み」
第130回 「長崎県の海洋産業拠点に向けた取組み」
日時 | 2016年5月24日(火)17:00~18:30(受付開始16:30) |
会場 | 東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル 11階国際会議場 |
講師 | 森田 孝明氏(長崎県産業労働部 海洋・環境産業創造課長) 注)講師、演題については予告なく変更することがありますので、予めご了承下さい。 |
最近、電力が自由化されましたが、エネルギー資源の少ない我が国では、海洋国の潜在力として、洋上における再生可能エネルギーの開発が注目を浴びています。 海岸線延長や離島数では全国トップレベルで、産業面でも造船・舶用産業が集積している長崎県は、海洋県としての潜在力を背景に海洋産業の拠点形成に取り組んでいます。2012年度から五島市椛島沖で浮体式洋上風力発電実証事業が行われており、2015年7月には3海域(五島市久賀島沖、同椛島沖、西海市江島・平島沖)が国の海洋再生可能エネルギーの実証フィールドに選定されました。
そこで、今回の海洋フォーラムでは、NPO「長崎海洋産業クラスター形成推進協議会」を立上げ、産官学が連携して、地域産業の振興と雇用創造、更に漁業など既存の海洋産業との共存をめざしている長崎県の意欲的な取り組みを取り上げて海洋フォーラムを開催します。
つきましては、海洋問題に関心の深い皆様方の積極的なご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。
申込書ダウンロード
FAXまたは郵送でお申し込みされる方は、「参加申込書PDF」をダウンロードし、プリントアウトしてください。
※ 申込み受付のご連絡はいたしませんので、当日直接会場にお越し下さい。
募集は終了しました