笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

【米日カウンシル・立命館大学共催講演会のご案内(笹川平和財団助成)】
9/28 パネルディスカッション 「リーダーシップの多様化:アジア系アメリカ人州議会議員が歩んできた道のり」(京都開催)
(2015.9.28開催)

Tweet

募集は終了しました

「米アジア系地方議員対日理解促進」事業(笹川平和財団助成、米日カウンシル実施)では、米国で活躍するアジア系州議会議員に日本や日米関係に対する関心と理解を深めていただくため、彼らを日本招へいし、政・官・学・民の有識者との交流や地方都市、企業等の視察などを含むプログラムを実施しています。

彼らの来日の機会に、立命館大学においてパネルディスカッションを開催することとなりました。
詳細は以下の通りです。皆様のご参加をお待ちしております。

**************************************************

米日カウンシルは、日米関係に関わりを持ち造詣の深いアメリカ人リーダーの構成を多様化させ続けていくことが重要だと考えています。現在、アジア系アメリカ人が州議会議員に選出されるケースが増えてきており、このような議員たちは自らの選挙区で影響力が強く、またそれぞれのコミュニティで積極的に活動を展開しています。

この度、笹川平和財団が助成し、米日カウンシルが実施します「2015年度アジア系アメリカ人リーダーシップ・デリゲーション(AALD)」プログラムの参加者が訪日する機会に、立命館大学にお招きし、パネル・ディスカッションを開催いたします。多様なバックグランドを持つ6名のアジア系アメリカ人州議会議員が、政治家として歩んでこられた様々な道のりについて、リーダーシップの多様化という観点からお話しいただきます。アジア系アメリカ人の政治家の経験について広く学べる貴重な機会となりますので是非ご参加ください。


※AALDは笹川平和財団が後援し、米日カウンシルが全米州議会議員アジア太平洋系アメリカ人幹部会ならびに州議会全米協議会と連携して実施しています。

**************************************************
【米日カウンシル・立命館大学共催講演会のご案内(笹川平和財団助成)】
「9/28 パネルディスカッション リーダーシップの多様化:アジア系アメリカ人州議会議員が歩んできた道のり(京都開催)」
日時
2015年9月28日(月) 16時00分~17時30分 (15:30受付開始)
会場
立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
京都市北区等持院北町56-1(地図)
主催
米日カウンシル・立命館大学共催
プログラム

パネリスト:
•フーンヤン・ホップグッド - ミシガン州上院議員
•スコット・カワサキ - アラスカ州下院議員
•マーク・ナカシマ - ハワイ州下院議員
•キーシャ・ラム - バーモント州下院議員
•クリセルダ・ヴァルデラマ - メリーランド州下院議員
•アービン・エン - オクラホマ州上院議員

モデレーター: アイリーン・ヒラノ・イノウエ (米日カウンシル会長)

開会挨拶: 長田豊臣 (学校法人立命館理事長)

開会挨拶: 市川正人 (学校法人立命館副総長 立命館大学副学長)

使用言語
英語(同時通訳付)
その他
参加費無料、要申込
お申込について
参加ご希望の方は、米日カウンシルのホームページ(http://ja.usjapancouncil.org/2015_aald_symposium)にてお申し込みください。 
※定員(150人)になり次第締め切ります。通訳機器にも限りがございます。あらかじめご了承ください。
* 会場・アクセスに関する問い合わせは、立命館大学 衣笠国際教育センター 花村・坂本: ruk@st.ritsumei.ac.jp
* 参加登録・内容・登壇者に関する問い合わせは、米日カウンシル - 安永 修章: nyasunaga@usjapancouncil.org
までお願い致します。

募集は終了しました

事務局
米日カウンシル 東京事務所 安永修章


メールでのお問い合わせはこちら

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.