笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

シンポジウム「生命科学における特許問題を考える」開催のご案内

募集は終了しました

  • FAX(別紙申込書) ( 13.11KB)

このたび、上智大学生命科学研究所・笹川平和財団助成事業「生命科学における市場 化と公共性のデータベース作成」プロジェクトの主催により、下記のとおりシンポジ ウムを開催することになりましたので、ご案内いたします。

医療・生命研究分野への科学の応用に関しては、生物材料の特許化とその倫理的課 題、産学連携の拡大より引き起こされる恐れのある利益相反の問題など、国内外にお いて市場化・公共性の確保に対する関心の高まりが見られます。

笹川平和財団は、医療・生命分野における市場化と公共性に関する情報を、医療従事 者・研究者・ジャーナリストなどを含め、広く一般社会で共有し理解を深めるため、 上智大学(上山隆大教授)によるデータベース作成事業を2004年度から支援してまい りました。このたび、データベースの紹介とともに、生命科学における特許問題を議 論するためのシンポジウムを開催する運びとなりました。シンポジウムでは、データ ベースの紹介のほか、バイオ分野における知的財産に詳しい専門家を招き、報告を頂 き、また議論をして頂く予定です。

ご多忙中とは存じますが、是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。
記
日時:
2007年1月13日(土)13:00 ~ 17:30
場所:
上智大学中央図書館9階11会議室 (JR中央線、東京メトロ丸の内線、南北線/四ツ谷駅徒歩3分)
キャンパスマップ
言語:
日本語
参加費:
無料
発表者:
「“医療・生命科学における市場化と公共性のデータベース”の紹介」
山中 浩司(大阪大学人間科学部)
「バイオ特許~発見から発明へ~」
沢井 昭司(一色国際特許業務法人)
「バイオ技術の市場化と公共性~大学研究とパテント~」
上山 隆大(上智大学経済学部)
「バイオ分野の知財政策~共有化と私有化のバランス~」
隅藏 康一(政策大学院大学)

「パネルディスカッション」
司会:上山 隆大
パネリスト:山中 浩司、沢井 昭司、隅藏 康一
招待パネリスト:加藤 和人(京都大学人文科学研究所/大学院生命科学研究科)
お申し込み:
事前のお申し込みは必要ありません。直接、会場へお越しください。
お問い合わせ・連絡先
上智大学生命科学研究所事務室
102-8554東京都千代田区紀尾井町7ー1
Tel/Fax: 03-3238-3488
シンポジウム「生命科学における特許問題を考える」開催のご案内
「シンポジウム生命科学における特許問題を考える開催のご案内」

募集は終了しました

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.