笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

笹川平和財団主催 講演会のご案内
駐日ウクライナ特命全権大使講演会のご案内「ウクライナの現在そして将来の展望」('08.12.15開催)

募集は終了しました

  • 本講演会の紹介記事はこちら

ウクライナは、1991年のソ連崩壊により独立、2004年に大統領選挙の混乱からオレンジ革命が起き、翌年にはユーシチェンコ氏が大統領に就任しました。同大統領は親米欧を指向し、NATO加盟を目指しています。

これに反発したプーチン首相は、同年3月、ガスプロムに対しウクライナ向け天然ガス料金の大幅値上げを通告させました。同社は天然ガスの生産で世界最大を誇り、メドベージェフ大統領が会長を務めています。欧州を巻き込むロシア・ウクライナ間のガス紛争に発展したこの騒動は世界中に大きく報道されました。このようにウクライナ・ロシア間の関係悪化は政治面にとどまらず、経済面にも多大な影響を及ぼしています。

ウクライナでは、1930年代に約300万人の死者を出した大飢饉が、実は虐殺ではないか、という歴史認識論争が続いており、この論争もロシアとの関係を一層複雑にしています。

最近ではグルジア紛争以後、ウクライナのユーシチェンコ大統領は親欧米路線を踏襲し、ティモシェンコ首相はロシアとの関係修復を図りつつあります。ウクライナは欧米に接近しつつも、現状においては、ロシアとの関係においても重要な二国間関係を維持しています。

今般、ミコラ・クリニチ特命全権大使をお迎えし、ウクライナの現在そして将来の展望につき講演して頂きます。どうぞ皆様ご参加下さい。
記
日 時:
2008年12月15日(月)15:00~16:00
場 所
日本財団ビル2階 大会議室(港区赤坂1-2-2)
(地下鉄銀座線・虎ノ門駅または溜池山王駅より徒歩5分)
講演者:
駐日ウクライナ特命全権大使 ミコラ・クリニチ閣下
参加費:
無料(日英同時通訳あり)
主 催:
笹川平和財団
申込方法:
お名前、ご所属(役職)、ご連絡先(TEL、FAX、E-mail)を12月12日までに事務局宛にご連絡下さいますようお願いいたします。
事務局:
笹川平和財団 松長、吉田、池田
(電話:03-6229-5437/FAX:03-6229-5473/E-mail:seminar@spf.or.jp)
笹川平和財団主催 講演会のご案内
「駐日ウクライナ特命全権大使講演会のご案内ウクライナの現在そして将来の展望('08.12.15開催)」

募集は終了しました

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.