笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • ミッションステートメント・事業方針
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • 研究員紹介
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • より良い調査研究への取り組み
      • 2017年度までの事業について
    • 笹川名誉会長対談
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 事業
    • 日米グループ
    • 安全保障研究グループ
    • スカラシップ事業グループ
    • アジア・イスラム事業グループ
    • 平和構築支援グループ
    • ジェンダーイノベーション事業グループ
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 太平洋島嶼国事業
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • 日米同盟の在り方研究
    • 日米台安全保障研究
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント

責任ある投資家として
Measuring Impact <導入編>

笹川平和財団


2023.09.13

2017年、公益財団法人 笹川平和財団は、自らの資産の一部をインパクト投資という手法を用いて、特にアジアの女性と女児へのポジティブな社会的インパクトを創出したいという明確な意図を持って「アジア女性インパクト基金(AWIF)」を設立しました。

AWIFは、その意図を明確に他者に伝えるために、「セオリー・オブ・チェンジ(変革の理論)」と、投資活動で生み出すインパクトを測定&管理し報告していくため、インパクトの測定・管理(Impact Measurement & Management (IMM))の枠組みを設定しました。基金の意図からそれることなく、インパクト創出を効果的に追求し、私たちの貢献に対して忠実であり続けるため、案件の発掘から投資、そしてモニタリングに至るまで、インパクトの成果を測定し管理することはAWIFにとって不可欠です。適切なIMMの実施により、実施有効性、説明責任、透明性を高めることができると考えています。

AWIFの投資はまだ日が浅く、社会的インパクトを測定するには時期尚早といえますが、インパクトの測定と管理への我々のコミットメントと背後にある考え方を共有するために、導入編としてこの報告書を作成しました。インパクトに配慮した真の投資家になるための私たちの試みが、他の同じような志を持つ人々にもインスピレーションを与え、私たちの経験から何か少しでも学べる事があればと願っています。

 

目次

発行 2023.09
目次 アジア女性インパクト基金インパクトの測定と管理
  アジア女性インパクト基金(AWIF)について
  なぜAWIFにとってインパクトが重要なのか
  インパクトの測定と管理(IMM)のステップ
  インパクト投資家からの学び
  AWIFのセオリー・オブ・チェンジ(ToC - 変革の理論)
  フィールドビルディングの事例   
AWIF全体でのインパクトのとらえ方
  AWIF IMMツール
  AWIFのインパクトの5つの基本要素
  AWIF インパクト適格性スコアカード&指標
  NPCのインパクト・リスク分類と基準
  ポートフォリオレベルにおけるIMM    
各運用案件のインパクト測定と管理

  各運用案件のインパクト・レビュー
  Japan ASEAN Women Empowerment Fund
  Beacon Fund
  Women‘s World Banking Capital Partners II    
AWIFの投資家としての貢献 第三者による調査・インタビュー  
  「投資家による貢献(Investor contribution)」とは
  AWIFによる「貢献」に関する調査結果
  アジアにおけるジェンダー投資市場形成への貢献
 

Share
Measuring Impact  -Introduction-
PDFダウンロード

最新の報告資料・出版物

Measuring Impact ー導入編ー

Measuring Impact ー導入編ー

「アジア女性インパクト基金(AWIF)」は、その意図を明確に他者に伝えるために、「変革の理論」と、投資活動で生み出すインパクトを測定&管理し報告していくため、インパクトの測定・管理の枠組みを設定しました。インパクトの測定と管理への我々のコミットメントと背後にある考え方を共有するために、導入編として本報告書を作成しました。インパクトに配慮した真の投資家になるための私たちの試みが、他の同じような志を持つ人々にもインスピレーションを与え、私たちの経験から何か少しでも学べる事があればと願っています。

笹川平和財団

2023.09.13
日本、オーストラリア、シンガポール、ニュージーランド、香港の上場企業におけるジェンダー平等推進度ランキング

日本、オーストラリア、シンガポール、ニュージーランド、香港の上場企業におけるジェンダー平等推進度ランキング

笹川平和財団は、世界中の企業のジェンダーデータの取得と評価を行っている「エクイリープ/Equileap」(アムステルダム、共同創業者兼CEO:Diana van Maasdijk)に調査を委託し、日本、オーストラリア、シンガポール、ニュージーランド、香港の上場企業における職場でのジェンダー平等評価の報告書を、2022年6月16日に共同発表しました。

笹川平和財団

2022.06.16
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ
  • ニュース

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • 日米同盟の在り方研究
  • 日米台安全保障研究
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.