笹川平和財団

English
  • 財団について
    • 財団について
      • 財団について
      • 沿革
      • 事業方針・5つの重点目標
      • 評議員・名誉会長・役員名簿
      • ダイバーシティ&インクルージョン
      • 財務報告
      • 定款
      • 役員の報酬・退職金に関する規程
      • より良い調査研究への取り組み
      • 笹川名誉会長対談のアーカイブ
      • 2017年度までの事業について
    • 理事長からのご挨拶
    • ブロシュア・年次報告書
    • アクセス
    • Idea Submission
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • 研究員
  • 事業
    • 日米・安全保障研究ユニット
    • 総括・交流グループ
    • 安全保障・日米グループ
    • 戦略・抑止グループ
    • アジア・イスラム事業ユニット
    • 第1グループ:戦略対話・交流促進担当
    • 第2グループ:平和構築支援担当
    • 第3グループ:社会イノベーション推進担当
    • 笹川日中友好基金
    • 海洋政策研究所
    • 海洋政策実現部
    • 島嶼国・地域部
    • 奨学ユニット
    • 笹川奨学金事業グループ
  • リポート
    • 報告資料・出版物
    • 各種レポート
    • シンポジウム・講演会録
    • SPF NOW
    • 随想一筆
    • 新型コロナウイルス 日本と世界
    • 動画
    • 地域別新着情報
    • アメリカ
    • 北東アジア地域
    • 東南アジア地域
    • 南アジア地域
    • 中東地域
    • 大洋州地域
    • ヨーロッパ・ユーラシア
    • 北極域
    • アフリカ
    • サテライトサイト
    • 国際情報ネットワークIINA
    • SPFチャイナオブザーバー
    • アジア女性インパクトファンド
    • 島嶼資料センター
    • WMU友の会ジャパン
    • SPF日米関係インサイト
    • 海洋情報FROM THE OCEANS
    • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
    • アジア平和構築イニシアティブAPBI
    • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
    • サイバー安全保障研究
    • ロシアと世界
    • 日中関係データグラフ
  • ニュース
    • 新着情報
    • プレスリリース
    • メールマガジン
    • メディア掲載
  • イベント
  • 笹川奨学金

東南アジアへの社会的投資を成功に導くためのステークホルダー調査

笹川平和財団


2022.04.12
Stakeholder Research for Successful Investment in South East Asia(英語版)
東南アジアへの社会的投資を成功に導くためのステークホルダー調査(日本語版)
昨今、ESG投資やSDGsが日本でも浸透し始めると共に、日本のエンジェル投資家や日本企業による社会的インパクトへの関心が高まっています。日本国内でインパクト投資の推進や実践を担う組織や、東南アジアの社会起業家を日本のエンジェル投資家や企業に紹介する中間支援組織も増えています。笹川平和財団は2019年から東南アジアの起業家支援組織と協働し、東南アジアの女性起業家が男性起業家と遜色なく資金調達ができるように、起業家支援のエコシステムそのものにジェンダー視点を強化し、エンジェル投資家を含む投資家へのアプローチを模索してきました。 
そのような流れを受け、今般、東南アジアに投資する日本のステークホルダーを調査し、東南アジアの女性起業家が日本側から資金提供を受けるために、どのような支援や介入が必要かを検討しました。

本調査は、アジアン・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク(AVPN)が笹川平和財団の委託を受けて実施致しました。 

本調査では、主に東南アジアの小規模成長企業 (Small and Growing Business, SGBs) への資金提供に焦点をあて、先行研究のレビューに基づき、「認知と意図」、「ネットワークへのアクセス」、「潜在投資先の特定」、「政策と規制」の 4 つの条件の検討に基づき、日本からSGBs への投資や連携の現状を確認しました。 
そしてこれらの投資や連携を拡大するためには、どのようなエコシステムが必要となるかを分析する為、投資家、企業、起業家、中間支援組織等、異なるステークホルダーに対するインタビューを実施しました。また、エコシステムがその役割をより効果的に果たすために、各ステークホルダーに求められる取り組みについても意見を収集しました。 
 
東南アジアの起業家への投資やエコシステム支援にご関心のある団体や個人の皆様に、この調査結果が寄与できれば幸いです。                        

目次

目次 1.調査の背景と目的
2.東南アジアにおけるSGBsとベンチャー投資エコシステム
3.調査仮説とインタビュー項目の設計
4.先行研究のレビューとインタビューに基づく分析
5.提言とまとめ
Share
表紙
PDFダウンロード

最新の報告資料・出版物

アジアの事例から学ぶ、ジェンダー視点の起業家支援10年の教訓

アジアの事例から学ぶ、ジェンダー視点の起業家支援10年の教訓

過去10年で、アジアにおいて起業家支援が急速に拡大してきたが、女性主導の企業は依然として事業成長と資金調達の課題に直面している。笹川平和財団(SPF)とアスペン・ネットワーク・オブ・デベロップメント・アントレプレナーズ(ANDE)による本報告書では、ジェンダー視点を組み込んだアクセラレーター・プログラムが女性起業家に与える影響を検証する。

2025.01.14
カンボジアにおけるジェンダー投資概況

カンボジアにおけるジェンダー投資概況

2024.12.06
もっと見る

pagetop

Video Title

Footer

笹川平和財団

  • 財団について
  • ニュース
  • 研究員
  • イベント
  • 事業
  • アクセス
  • リポート
  • お問い合わせ

最新情報

SPF(笹川平和財団)の最新情報をメールでお届けするサービスです(購読無料)。 講演会やシンポジウム等のイベント情報、サイト更新情報、報道発表資料などをご案内いたします。

メールマガジンの登録

サテライトサイト

  • 海洋情報FROM THE OCEANS
  • WMU友の会ジャパン
  • アジア女性インパクトファンド
  • SPF日米関係インサイト
  • 国際情報ネットワークIINA
  • 海洋教育パイオニアスクールプログラム
  • 島嶼資料センター
  • SPFチャイナオブザーバー
  • アジア平和構築イニシアティブAPBI
  • 碩果累々 継往開来 —笹川日中友好基金の軌跡—
  • サイバー安全保障研究
  • ロシアと世界
  • 日中関係データグラフ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • SNSポリシー
  • サイトマップ
  • ウェブアクセシビリティ

Copyright © 2022 The Sasakawa Peace Foundation All Rights Reserved.