研究員紹介
研究員
早川 友久Tomohisa Hayakawa

所属
安全保障研究グループ
専門・関心分野
台湾内政・外交/日台関係/両岸関係/台湾史
言語
日本語/中国語/英語
略歴
1977年栃木県足利市生まれ。早稲田大学卒。
評論家の金美齢氏(当時 台湾総統府国策顧問)の秘書として勤務したのち、2007年から台湾留学。台湾大学法律系(法学部)在学中にスタッフとして3度の李登輝訪日に同行。
2012年より、李登輝元総統の日本人秘書として、李登輝元総統が信念として推進し、尽力した日台関係の強化を最期まで支えた。
2021年11月から、日本大使館に代わる対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所に専門調査員として勤務。途中、所内異動により広報文化室長兼スポークスパーソンを務めた。
2025年2月より現職。
出版物
出版物名 | 出版社 | 発行日 |
---|---|---|
オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学 | ビジネス社 | 2021年4月19日 |
総統とわたしー「アジアの哲人」李登輝の一番近くにいた日本人秘書の8年間 | ウェッジ | 2020年10月20日 |
李登輝 いま本当に伝えたいこと | ビジネス社 | 2020年9月3日 |
(共著)2023年 台湾封鎖 | 宝島社 | 2021年10月11日 |
(共著)台湾有事 どうする日本 2027年までに中国の台湾侵奪はあるか | 方丈社 | 2021年7月29日 |
(共著)日本人、台湾を拓く。 許文龍氏と胸像の物語 | まどか出版 | 2013年1月1日 |
(翻訳)オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る | ダイヤモンド社 | 2020年11月29日 |
レポート
レポート名 | 発行日 |
---|---|
「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(下) | 2023年3月 |
「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(中) | 2022年11月 |
「アジア・オープン・フォーラム」と日台関係(上) | 2022年4月 |
2025年2月17日現在