研究員紹介
上席フェロー
宗像 直子Naoko Munakata
専門・関心分野
国際通商秩序/経済安全保障/イノベーション/知的財産/リスク管理/データガバナンス
略歴
| 1984年 | 東京大学法学部卒業、通商産業省入省(大臣官房企画室) |
| 1990年 |
ハーバード・ビジネス・スクールMBA修了 |
| 2001-2004年 | 経済産業研究所上席研究員 |
| 2001-2002年 | ブルッキングス研究所北東アジア研究センター客員フェロー |
| 2002-2004年 | ジョージ・ワシントン大学シグールアジア研究センター客員スカラー |
| 2011-2013年 | 経済産業省通商政策局通商機構部長 |
| 2013-2014年 | 経済産業省大臣官房審議官(通商政策局担当) |
| 2014-2015年 | 経済産業省貿易経済協力局長 |
| 2015-2017年 | 内閣総理大臣秘書官 |
| 2017-2019年 | 特許庁長官 |
| 2019-2021年 | 第一生命経済研究所顧問 |
| 2021年 | 東京大学公共政策大学院教授 |
出版物
| 出版物名 | 出版社 | 発行日 |
|---|---|---|
| 通商戦略の再構築 – CPTPPとその先へ | 一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ | 2022年6月 |
| Transforming East Asia: The Evolution of Regional Economic Integration, Brookings Institution Press and Research Institute of Economy | Trade and Industry (Japan) | 2006年 |
| "Has Politics Caught Up with Markets? In Search of East Asian Economic Regionalism" (Chapter 6) in Peter J. Katzenstein (Editor) and Takashi Shiraishi (Editor), Beyond Japan: The Dynamics of East Asian Regionalism | Cornell University Press | 2006年 |
| 日本のFTA戦略」『日本の東アジア構想』(添谷芳秀・田所昌幸 編)第5章 | 慶應義塾大学出版会 | 2004年 |
| 日中関係の転機 | 東洋経済新報社 | 2001年 |
2024年10月1日現在