研究員紹介
上席フェロー
武居 智久Tomohisa Takei

専門・関心分野
海洋安全保障/防衛力整備
略歴
1957(昭和32)年、長野県生まれ。防衛大学校卒業後(23期)、79年に海上自衛隊に入隊。筑波大学大学院地域研究研究科卒(地域研究学修士)、米国海軍大学指揮課程卒。海幕防衛部長、大湊地方総監、海幕副長、横須賀地方総監を経て、2014年に海上幕僚長に就任。2016年に退官。2017年米国海軍大学教授兼米国海軍作戦部長特別インターナショナルフェロー。現在、三波工業株式会社特別顧問、笹川平和財団上席フェロー、日本戦略研究フォーラム顧問、日本国際問題研究所客員研究員、日本国防協会副理事長。
論文
論文名 | 発行日 |
---|---|
統合指揮通信システムの将来―決断中心のC4システムへの進化 | 2007年3月1日 |
海洋新時代における海上自衛隊―JMSDF in New Maritime Era | 2008年11月 |
海上防衛戦略の新たな時間と空間 | 2016年12月 |
多重債務化するインド太平洋地域の海洋安全保障 | 2018年1月 |
グレーゾーンにおける日米同盟の潜在的脆弱性—グレーゾーンの中の4つのグレーゾーン | 2019年7月 |
第2の戦間期における海上自衛隊の軍事技術イノベーションについて | 2020年4月 |
出版物
出版物名 | 出版社 | 発行日 |
---|---|---|
自衛隊最高幹部が語る 令和の国防 共著 | 新潮新書 | 2021年4月19日 |
自衛隊最高幹部が語る 台湾有事 共著 | 新潮新書 | 2022年5月18日 |
君たち、中国に勝てるのか 共著 | 産経セレクト | 2023年1月12日 |
国防の禁句 防衛「チーム安倍」が封印を解く 共著 | 産経新聞出版 | 2024年10月18日 |
「台湾有事」は抑止できるか 日本がとるべき戦略とは 共著 | 勁草書房 | 2024年11月5日 |
中国海軍VS.海上自衛隊 すでに海軍力は逆転している 訳書 | ビジネス社 | 2020年10月 |
レポート
レポート名 | 発行日 |
---|---|
国際情報ネットワーク分析 IINA 掲載論考一覧 |
2025年1月6日現在