役員紹介
常務理事
安達 一Itsu Adachi

略歴
1985年 | 国際協力機構(JICA)入団 研修事業部研修第1課 |
1986年 | JICA総務部広報課 |
1987年 | JICA社会開発調査部社会開発調査2課 |
1989年 | 海外経済協力基金業務3部第1課(出向) |
1992年 | JICA鉱工業開発調査部工業調査課 |
1993年 | JICA調達部管理課 |
1996年 | JICAタイ事務所 |
1998年 | JICA総務部総務課 課長代理 |
2001年 | カンボジア開発評議会復興開発委員会 援助調整アドバイザー専門家 |
2003年 | JICA社会開発調査部社会開発調査2課 課長 |
2004年 | JICA地球環境部水資源・防災グループ長 |
2006年 | JICA総務部 参事役 |
2009年 | JICA地球環境部 計画調整担当次長 |
2011年 | JICA東南アジア・大洋州部 審議役 兼 計画調整・ASEAN連携担当次長 |
2013年 | JICA社会基盤・平和構築部 審議役 |
2015年 | JICAカンボジア事務所 所長 |
2017年 | JICA社会基盤・平和構築部 部長 |
2020年6月~ | 現在(公益財団法人)笹川平和財団 常務理事 |
上智大学文学部を卒業後、(独)国際協力機構(JICA)で35年間、開発途上国の国際協力事業に従事。特に東南アジア、中でもカンボジアの和平後の復興・開発支援に深く関わる。また、開発事業における科学技術イノベーション・DXの活用など分野横断的取組を牽引。
2020年6月より笹川平和財団にて、アジア地域の平和構築支援、労働移動問題、多民族共生社会の実現、日中交流、中東・イスラム理解促進、ジェンダー平等、インパクト投資や起業家支援のためのエコシステム構築を通じた女性の経済的エンパワメントに関する事業などを統括。
2020年6月より笹川平和財団にて、アジア地域の平和構築支援、労働移動問題、多民族共生社会の実現、日中交流、中東・イスラム理解促進、ジェンダー平等、インパクト投資や起業家支援のためのエコシステム構築を通じた女性の経済的エンパワメントに関する事業などを統括。
2025年1月20日現在