1986年
事業
フィリピンの大学生奨学金給付
事業実施者 | 笹川平和財団 | 年数 | 1/5 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 2,308,748円 |
事業内容
フィリピン共和国において,経済的に恵まれない大学生を対象に奨学金を支給し,またその奨学生の中から希望者を募り日本語学習を奨励することにより知日派の育成を目的とした事業である。
フィリピン政府,国連機関マニラ事務所,各種民間団体,フィリピンの公・私立大学の関係者の協力を得て,大学の選定と各大学の奨学金申請書の審査を行ない6大学(注参照)よりなる奨学金給付事業計画を作成した。
(注)6大学は次のとおり
フィリピン政府,国連機関マニラ事務所,各種民間団体,フィリピンの公・私立大学の関係者の協力を得て,大学の選定と各大学の奨学金申請書の審査を行ない6大学(注参照)よりなる奨学金給付事業計画を作成した。
(注)6大学は次のとおり
- フィリピン大学(国立大学)
- アテネオ・デ・マニラ大学(ミッション系私立大学)
- デ・ラ・サール大学(同)
- セント・ジョセフ大学(ミッション系女子大学)
- セント・ポール大学(同)
- ロドリゲス科学技術学校(国立技術学校)
一般事業 途上国の国造り に属する事業
- 開発リビュー・フォーラム
- 国際平和輸送サービス支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―発展途上国の工業振興に係わる人材育成
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアにおける小企業育成に係わる調査研究
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―開発教育
- NGO人材育成及びネットワーキング―人的資源開発
- NGO人材育成及びネットワーキング―カビデ・アルバイ県村民教育
- NGO人材育成及びネットワーキング―社会経済自立女性活動
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- 世界NGO東京会議
- インドシナ紛争終結後の復興を目指して
- アジアNGOフォーラム準備会議
- 開発リビュー・フォーラム
- フィリピン・タイ・スリランカNGO活動支援
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- 開発教育
- 人的資源開発
- 途上国の観光セクター支援
- 国際平和輸送サービス支援