1990年
事業
アジアNGOフォーラム準備会議
事業実施者 | 笹川平和財団 Asian NGO Coalition (ANGOC)(フィリピン) |
年数 | 単年度事業 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 2,406,596円 |
事業目的
平成2年に開催された「世界NGO東京会議」のフォローアップ活動として平成3年に開催が予定されている「アジアNGOフォーラム」の議事内容、参加者、開催場所、時期等を検討する。
実施事項
- アジアNGOフォーラム開催に向けての体制作り
平成3年2月22日から23日にかけてタイのバンコクにてインド、インドネシア、マレーシア、パキスタン、フィリピン、タイのNGOリーダー10名が集まり、アジアNGOフォーラム準備会議を開催、ANGOCが事務局となり、各国のNGOが協力して調査研究や参加者選定を行うなど、フォーラム開催に向けての体制を確認した。 - 議事内容選定
準備会議において、議事内容を検討。開発に関する17の課題が出されたが、今後これらの課題を各NGOが検討の上、後日改めてANGOCのイニシアチブで最終協議を行うこととなった。
一般事業 途上国の国造り に属する事業
- 開発リビュー・フォーラム
- 国際平和輸送サービス支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―発展途上国の工業振興に係わる人材育成
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアにおける小企業育成に係わる調査研究
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―開発教育
- NGO人材育成及びネットワーキング―人的資源開発
- NGO人材育成及びネットワーキング―カビデ・アルバイ県村民教育
- NGO人材育成及びネットワーキング―社会経済自立女性活動
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- 世界NGO東京会議
- インドシナ紛争終結後の復興を目指して
- アジアNGOフォーラム準備会議
- 開発リビュー・フォーラム
- フィリピン・タイ・スリランカNGO活動支援
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- 開発教育
- 人的資源開発
- 途上国の観光セクター支援
- 国際平和輸送サービス支援