1989年
事業
途上国の観光セクター支援
事業実施者 | (社)海外運輸コンサルタンツ協会 (特)国際観光振興会 |
年数 | 3/3 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 36,911,475円 |
事業目的
本事業の目的は,開発途上国の観光分野への国際協力の期待に応えるため,観光開発振興に係わるノウハウ移転,人材の育成支援等を行い,途上国の国造りに協力することにある。
実施事項
- 現地調査及びアンケート調査:国際観光開発総合支援構想に係わる民間ベースの一環としてメキシコ,フィリピン及び中国(海南島)について現地調査及びアンケート調査を行った。
現地調査では観光資源及び施設,運輸体系等の社会基盤施設,旅行形態,受入体制及びサービス,観光開発計画,観光開発主体,投資環境,行政上の措置その他に対する現状把握を行った。
アンケートは日本人旅行者に対しては,年齢,性別等の他,旅行の目的等,海外投資の可能性を有する日本企業に対しては,観光関連海外直接投資の現況及び今後の方針について行った。 - 観光宣伝支援:トンガ,西サモア及びパプアニューギニアに関わる観光宣伝用パンフレット等の資料作成・配布,観光宣伝活動の円滑な実施のための教育・指導,同対象国の観光宣伝責任者の招へい及び観光展の開催を実施した。
- 接遇専門家の養成:タイ,マレーシア,インドネシア及びフィリピンの観光関係留学生に奨学金を支給し,立教大学社会学部観光研究所において観光関係のコースを受講させるとともにホテルでの実務研修を行った。
一般事業 途上国の国造り に属する事業
- 開発リビュー・フォーラム
- 国際平和輸送サービス支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―発展途上国の工業振興に係わる人材育成
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアにおける小企業育成に係わる調査研究
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―開発教育
- NGO人材育成及びネットワーキング―人的資源開発
- NGO人材育成及びネットワーキング―カビデ・アルバイ県村民教育
- NGO人材育成及びネットワーキング―社会経済自立女性活動
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- 世界NGO東京会議
- インドシナ紛争終結後の復興を目指して
- アジアNGOフォーラム準備会議
- 開発リビュー・フォーラム
- フィリピン・タイ・スリランカNGO活動支援
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- 開発教育
- 人的資源開発
- 途上国の観光セクター支援
- 国際平和輸送サービス支援