1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. グラントシステムにおける専任評価官の役割

一般事業 豊かな社会の創造と民間非営利活動~民間非営利活動に関する調査研究

2003年
事業

グラントシステムにおける専任評価官の役割

事業実施者 笹川平和財団 年数 1/3
形態 自主助成委託その他 事業費 2,095,194円
事業内容
2003年度より我が国でも、科学研究費など政府の競争的研究資金制度の審査にあたる専門職として、米国型プログラム・オフィサーの導入が決定されました。しかし、プログラム・オフィサーの役割については、実例・研究ともに乏しく、その存在に対する認知度も高くありません。官民問わず、社会のさまざまな場面で、プログラム・オフィサーのような、人とアイデアと資金をつなぐコーディネーター的役割の重要性は、今後も増すことが予測されます。本事業は、米国、英国の事例を調査研究し、シンポジウム、出版物、ウェブサイトを通じ、プログラム・オフィサーの社会的認知、啓蒙を図ることを目的としています。本年度は、研究会を行い、調査対象となるプログラム・オフィサーの実務事例を選定しました。また、プログラム・オフィサーの職能について、基礎的知識を提供すべく『Insider’s Guide to Grantmaking』(Joel Orosz著、John Wiley & Sons, Inc.刊)を翻訳しました。

ページトップ