2001年
事業
環境保護のためのNGOと企業の協働
事業実施者 | Foundation for a Sustainable Society, Inc. (FSSI)(フィリピン) | 年数 | 2/3 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 6,435,389円 |
事業内容
社会的問題への取り組みにおいて、企業とNGOが連携することの有用性について、関心が高まっています。
本事業は、東南アジア地域での環境保護を目的とした企業とNGOの協働事例を取り上げ、その成功要因の分析と各事業関係者の交流を通じて、セクター間の協力関係を強化しようというものです。
1年目の調査対象は、フィリピンの2つのリサイクル事業でした。本年度は、インドネシアのペットボトル再生利用推進事業(アクア・ダノン社、環境の友基金)、タイのゴミ処理コミュニティ・ビジネス化事業(ウンパニ社)とマレーシアにおける森林保全・環境教育事業(シェル、マレーシア自然協会、国立森林研究所)について調査が行われました。各国の企業・NGO関係者を集めた国際会議では、環境ビジネスの可能性について、その過程における住民・市民に対する教育的活動の重要性を含めて活発な議論が交わされました。
本事業は、東南アジア地域での環境保護を目的とした企業とNGOの協働事例を取り上げ、その成功要因の分析と各事業関係者の交流を通じて、セクター間の協力関係を強化しようというものです。
1年目の調査対象は、フィリピンの2つのリサイクル事業でした。本年度は、インドネシアのペットボトル再生利用推進事業(アクア・ダノン社、環境の友基金)、タイのゴミ処理コミュニティ・ビジネス化事業(ウンパニ社)とマレーシアにおける森林保全・環境教育事業(シェル、マレーシア自然協会、国立森林研究所)について調査が行われました。各国の企業・NGO関係者を集めた国際会議では、環境ビジネスの可能性について、その過程における住民・市民に対する教育的活動の重要性を含めて活発な議論が交わされました。
一般事業 民間非営利組織、企業、公的セクター間の協力 に属する事業
- 地球公共財開発のためのプラットフォーム構築支援
- 地球公共財開発のためのプラットフォーム構築支援
- 平和構築におけるアクター間連携を実現する体系構築
- 地球公共財開発のためのプラットフォーム構築支援
- 紛争予防活動支援:地雷処理要員の育成
- 武力紛争エキスパートシステム
- 市場とボランタリの協働としてのリナックス・モデル
- LEADジャパン・プログラム支援/フェーズⅡ
- 紛争予防活動における人材育成支援
- 環境保護のためのNGOと企業の協働
- 紛争予防NGOの調停活動に関する比較分析と評価
- 武力紛争エキスパートシステム
- LEADジャパン・プログラム支援/フェーズⅡ
- 市場とボランタリの協働としてのリナックス・モデル
- 紛争予防活動の活性化支援
- 環境保護のためのNGOと企業の協働
- LEADジャパン・プログラム支援/フェーズⅡ
- インドネシアとアジアにおける政策対話
- 予防外交活動の活性化支援
- 紛争予防NGOの調停活動に関する比較分析と評価