1989年
事業
フィリピンの大学生奨学金給付
事業実施者 | フィリピン大学他フィリピン共和国の5大学 | 年数 | 4/5 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 4,751,742円 |
事業目的
本事業は,経済的理由によって大学進学に困難をきたしているフィリピンの若者に対し,奨学金を給付するものである。また,日本語学習に関心のあるものには日本語学習奨学金を併せて支給する。
実施事項
奨学金給付実施状況は以下の通り
- フィリピン大学 計8名に対する奨学金(前期のみ3名,後期のみ3名,全期5名)
- アテオネ大学 計9名に対する奨学金(全期8名,第1期のみ1名)
- ラサール大学 計6名に対する奨学金(第1期のみ2名,第2期から1名,第3期から1名,前期4名)
- セントジョセフ大学 15名
- セントポール大学 15名
- ロドリゲス工科大学 8名
一般事業 国際交流ネットワークの形成 に属する事業
- 笹川良一ヤング・リーダー奨学基金
- 日・米・欧ビジネス・スクール研究ネットワーク
- 日米欧ビジネス・スクール研究ネットワーク―航空輸送安全対策基礎調査
- 日米欧ビジネス・スクール研究ネットワーク―鉄道輸送安全対策基礎調査
- 運輸関係人材育成
- 途上国の観光セクター支援―観光宣伝の支援
- 途上国の観光セクター支援―観光開発調査
- 接遇専門家実務研修
- 青年・地球未来会議
- アメリカ学生等の日本企業における研修支援
- Corporate Citizenshipの紹介
- フィリピンの大学生奨学金給付
- 国際会議誘致の促進
- OSPAR計画の推進
- 運輸協力フォーラム
- 日本理解促進エクスチェンジ
- 日米欧ビジネス・スクール研究ネットワーク―海上輸送安全対策基礎調査
- フィリピンの大学生奨学金給付
- 笹川良一ヤング・リーダー奨学基金
- 日本理解促進エクスチェンジ