1997年
事業
国際知的交流委員会
事業実施者 | American Academy of Arts and Sciences/米国 | 年数 | 1/3 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 4,562,540円 |
事業内容
本事業は、日米欧のオピニオンをリードする定期刊行物、オピニオン雑誌などに掲載されている代表的な論文、評論、エッセイの要約をニューズレターとしてまとめ、地球的な規模で交換することを主な内容としています。
本年度は、ニューズレター第1号を予定通り97年11月に発行しました。このニューズレターの発行はニューヨーク・タイムス、読売新聞、毎日新聞などで取り上げられ、当初の予想以上に好意的で大きな反響を呼び、地球レベルでの国際知的交流の促進に向けて第一歩を踏み出すことができました。
本年度は、ニューズレター第1号を予定通り97年11月に発行しました。このニューズレターの発行はニューヨーク・タイムス、読売新聞、毎日新聞などで取り上げられ、当初の予想以上に好意的で大きな反響を呼び、地球レベルでの国際知的交流の促進に向けて第一歩を踏み出すことができました。
一般事業 研究活動の国際化 に属する事業
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 国際知的交流委員会
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 国際知的交流委員会
- 日・米・欧ビジネススクール・研究ネットワーク
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 国際知的交流委員会
- 日・米・欧ビジネススクール・研究ネットワーク
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 21世紀に向けた公民教育:国際比較研究
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- 日・米・欧ビジネススクール・研究ネットワーク
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 21世紀に向けた公民教育:国際比較研究
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- 日・米・欧ビジネス・スクール研究ネットワーク
- 笹川良一ヤング・リーダー奨学基金
- 21世紀に向けた公民教育:国際比較研究
- 大学における国際協力学習の新モデル開発