1994年
事業
大学における国際協力学習の新モデル開発
事業実施者 | オレゴン大学(The University of Oregon/米国) | 年数 | 2/4 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 19,211,284円 |
事業内容
本事業は、学生の国際理解・国際協力を促進するために、日本、米国、タイ、ベトナム、カンボジアの5大学が共同で国際協力学習の新モデルを開発するものです。背景や状況の異なる5大学が共同歩調をとり、学生のみならず教授間での交流、共同研究の道を開くための新機軸を提起します。
一般事業 研究活動の国際化 に属する事業
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 国際知的交流委員会
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 国際知的交流委員会
- 日・米・欧ビジネススクール・研究ネットワーク
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 国際知的交流委員会
- 日・米・欧ビジネススクール・研究ネットワーク
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 21世紀に向けた公民教育:国際比較研究
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- 日・米・欧ビジネススクール・研究ネットワーク
- テクノロジカル・パートナーシップ
- 21世紀に向けた公民教育:国際比較研究
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- 日・米・欧ビジネス・スクール研究ネットワーク
- 笹川良一ヤング・リーダー奨学基金
- 21世紀に向けた公民教育:国際比較研究
- 大学における国際協力学習の新モデル開発