1991年
事業
民間公益セクター情報整備
事業実施者 | 笹川平和財団 | 年数 | 2/7 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 28,712,658円 |
事業目的
民間公益セクターは社会的・文化的に充実した豊かな日本社会実現に大いに貢献できる可能性を有しているにもかかわらず、活動の体制が整っていないのが現状である。また、日本の公益セクターに対する関心は諸外国でも高い。そこで客観的かつ科学的なデータベースを構築し、このセクターの発展の一助とし、またデータの分析結果を一般に提供することにより、公益セクターの社会における認知度の深化を図る。
事業内容
a.データベースの構築。
これまで実施してきたアンケート調査の補足調査を実施し、データベースの補填を実施。
b.学術的見地からの報告書の作成。
これまでの全国及び地方レベルの公益法人に関する調査結果を基に、法学及び統計学的見地から分析を実施し、報告書を作成。
これまで実施してきたアンケート調査の補足調査を実施し、データベースの補填を実施。
b.学術的見地からの報告書の作成。
これまでの全国及び地方レベルの公益法人に関する調査結果を基に、法学及び統計学的見地から分析を実施し、報告書を作成。
一般事業 民間公益セクターの活動強化 に属する事業
- 日本におけるシンク・タンク―その可能性と展望
- 公益セクター国際比較
- 外国青年招致に伴う特別研修(JETプログラム)
- 民間公益セクター情報整備
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- P.F.ドラッカー・シンポジウム開催
- アジア太平洋地域における民間非営利活動実態調査
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- 民間公益セクター情報整備
- 日本におけるシンク・タンク―その可能性と展望
- 公益セクター国際比較
- 非営利セクターの職員養成
- 外国青年招致に伴う特別研修(JETプログラム)
- 公益セクター国際比較
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- 民間公益セクター情報整備
- 日本におけるシンクタンク―その可能性と展望
- 東欧の非営利セクター支援
- 非営利セクターの職員養成
- 国際平和輸送サービス支援