1992年
事業
公益セクターと企業セクターのリンケージ
事業実施者 | 笹川平和財団 Allied Dunbar Charitable Trust/英国 福祉教育研究会 |
年数 | 2/5 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 59,474,907円 |
事業内容
コーポレート・シチズンシップ(企業の市民像・社会的貢献)活動の普及、発展をテーマに、企業セクター(分野)と民間非営利セクター(分野)が「互いの関連意識を高めることのできる」情報を提供。共同作業ができるかどうかの可能性も追究しました。
国内に向けてのアプローチとして、企業地域参加型保育システム研究を筆頭とする「実践モデルの構築」、企業の社会貢献活動の実践マニュアル「本業をひらく」の作成を行った。海外に向けては「企業参加型保育視察のアレンジと報告書作成」、「欧州企業の社会貢献活動視察研修」に助成。また、この企画に日本企業、大学が参加し、日欧のリンク作りに着手した。
国内に向けてのアプローチとして、企業地域参加型保育システム研究を筆頭とする「実践モデルの構築」、企業の社会貢献活動の実践マニュアル「本業をひらく」の作成を行った。海外に向けては「企業参加型保育視察のアレンジと報告書作成」、「欧州企業の社会貢献活動視察研修」に助成。また、この企画に日本企業、大学が参加し、日欧のリンク作りに着手した。
成果
報告書「企業チャイルドケア」が、保育協会の研究会等でテキストとして使用された。「豪州の実例集」は制作を無事終了。その他、出版した日本企業向けマニュアル「本業をひらく」が、タイムリーな資料として高い評価を受けた。海外に向けてのアプローチのひとつ、欧州におけるコーポレートシチズンシップ促進活動では、そのレポートを読んだ日本関係者が、日本からの情報発信の必要性を強く意識し始めた。
一般事業 民間公益セクターの活動強化 に属する事業
- 日本におけるシンク・タンク―その可能性と展望
- 公益セクター国際比較
- 外国青年招致に伴う特別研修(JETプログラム)
- 民間公益セクター情報整備
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- P.F.ドラッカー・シンポジウム開催
- アジア太平洋地域における民間非営利活動実態調査
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- 民間公益セクター情報整備
- 日本におけるシンク・タンク―その可能性と展望
- 公益セクター国際比較
- 非営利セクターの職員養成
- 外国青年招致に伴う特別研修(JETプログラム)
- 公益セクター国際比較
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- 民間公益セクター情報整備
- 日本におけるシンクタンク―その可能性と展望
- 東欧の非営利セクター支援
- 非営利セクターの職員養成
- 国際平和輸送サービス支援