1992年
事業
公益セクター国際比較
事業実施者 | The Johns Hopkins University, Institute for Policy Studies/米国 | 年数 | 3/5 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 14,042,755円 |
事業内容
先進諸国、開発途上国計12ヵ国を対象に、近年注目を浴びている民間公益セクターの活動の実態を、共通のフレームワークの中で把握することが目的です。民間公益セクターに対する認識を、関係者や一般大衆に高めてもらうための作業やセクター育成のための政策提言などを行う予定です。
国際比較を可能にする民間公益セクターの共通定義を作成。データ収集のための分類システムも確立した。その他、民間公益セクターの規模を示す測定値の計算や民間公益セクターの歴史的・法制度的分析を行った。これらの成果を盛り込んで、4種の報告書をワーキングペーパーの形で刊行した。
国際比較を可能にする民間公益セクターの共通定義を作成。データ収集のための分類システムも確立した。その他、民間公益セクターの規模を示す測定値の計算や民間公益セクターの歴史的・法制度的分析を行った。これらの成果を盛り込んで、4種の報告書をワーキングペーパーの形で刊行した。
成果
本年度で3年目を迎えた本事業では、一部途上国を除いた対象各国で、基礎データの収集と推定値の計測がほぼ完了した。また、各国の法制度、歴史的考察もほぼ完了し、基礎データと共に現在国際比較分析の段階に入っている。また、エール大学(アメリカ)ARNOVA年次総会ほか2つの国際会議で、本事業の成果について論文発表が行われた。
一般事業 民間公益セクターの活動強化 に属する事業
- 日本におけるシンク・タンク―その可能性と展望
- 公益セクター国際比較
- 外国青年招致に伴う特別研修(JETプログラム)
- 民間公益セクター情報整備
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- P.F.ドラッカー・シンポジウム開催
- アジア太平洋地域における民間非営利活動実態調査
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- 民間公益セクター情報整備
- 日本におけるシンク・タンク―その可能性と展望
- 公益セクター国際比較
- 非営利セクターの職員養成
- 外国青年招致に伴う特別研修(JETプログラム)
- 公益セクター国際比較
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- 民間公益セクター情報整備
- 日本におけるシンクタンク―その可能性と展望
- 東欧の非営利セクター支援
- 非営利セクターの職員養成
- 国際平和輸送サービス支援