1995年
事業
民間公益セクター情報整備
事業実施者 | 笹川平和財団 | 年数 | 6/7 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 22,229,141円 |
事業内容
日本の民間公益セクター育成のためには、まずその全体像を把握することが肝要です。本事業ではこれまでアンケート調査によるデータに基づき、日本の公益法人の類型化を試み、その成果を「日本の公益法人:全国アンケート調査による現状分析」、「日本の財団と社団:その構造・活動・経営」としてまとめ、刊行してきました。
95年度は従来の調査では明らかにされなかった日本の公益法人の機能と経営の実態に焦点をあてた新たなアンケート調査を行い、その分析を行いました。その結果については96年度中に出版を予定しています。またオムニバス調査という手法により任意団体の実態を明らかにする初めての試みを行いました。
95年度は従来の調査では明らかにされなかった日本の公益法人の機能と経営の実態に焦点をあてた新たなアンケート調査を行い、その分析を行いました。その結果については96年度中に出版を予定しています。またオムニバス調査という手法により任意団体の実態を明らかにする初めての試みを行いました。
一般事業 民間公益活動に関する調査・研究 に属する事業
- アラブの文化的背景におけるボランタリー活動の調査
- イスラムとシビル・ソサエティ:東南アジアの視点から
- 民間非営利活動の法的基盤整備に関する調査研究
- 非営利法国際比較プロジェクト
- 民間公益セクター情報整備/フェーズⅡ
- 非営利法国際比較プロジェクト
- 公益セクター国際比較/フェーズⅡ
- 民間非営利活動の法的基盤整備に関する調査研究
- 市民活動支援システムに関する調査研究
- 民間公益セクター情報整備
- 民間公益セクター情報整備/フェーズⅡ
- 公益セクター国際比較/フェーズⅡ
- 非営利法国際比較プロジェクト
- 市民活動支援システムに関する調査研究
- 民間公益セクター情報整備
- 非営利法国際比較プロジェクト
- 公益セクター国際比較/フェーズⅡ
- 公益セクターと企業セクターのリンケージ
- セクター間をつなぐインターメディアリー機能の開発
- 公益セクター国際比較