1990年
事業
環境保護プログラム
事業実施者 | 笹川平和財団 World Resources Institute (世界資源研究所)/Woods Hole Research Center/財団法人 日本国際問題研究所 |
年数 | 2/5 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 29,622,406円 |
事業目的
グローバルな環境問題への取り組みと、環境保護と開発努力との調和(Sustainable development)の途上国における政策具体化プロセスへの貢献を目的として、3つの事業に助成する。また、助成事業の執行状況および成果を把握、フォロー・アップし、笹川平和財団の環境保護プログラムの充実に資する。
実施事項
- 助成事業の実施
笹川平和財団が助成する「地球の温暖化対策」事業、「持続可能な開発のための地球温暖化の途上国からの展望と解決」事業、「森林資源の持続可能な開発に関する研究」事業について、助成先が開催する会議への出席や調査出張を通じ、実施事業についての把握、フォロー・アップを行い、諸外国の環境問題への取り組みの動向を把握した。 - 自主プログラムの充実
外国から見た日本への環境問題の取り組みの現状を述べたConsultative Group on Biological Diversityの常務理事、テッド・スミス氏の小論文「日本と環境と開発途上国」の日本語版を作成した。これにより、実情調査を踏まえた客観的な取り組みの必要性を認識し、さらに、来年度実施計画の自主事業「地球環境と日本の対応」への基礎的資料とした。