1997年
事業
NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ―丘陵地傾斜地帯の農業開発のための資金貸し付け組織設立の援助
事業実施者 | Center for Development Studies, Bogor Agricultural University/インドネシア | 年数 | 2/3 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 2,976,976円 |
事業内容
ジャワ島の人口密度の高い丘陵地傾斜地帯では、農地と水資源の劣悪化がみられます。この問題に対処するため、USESE財団は農民に対してガイダンス付きの資金貸し付け組織を設立し、問題解決を試みています。ボゴール大学は、このUSESE財団と協力して、農家のマネージメント強化を目指しています。
本年度は、土壌と水資源保全事業に対する資金貸し付け組織のマネジャー候補1人と事務職員候補2人の研修を行いました。また、ルイリアン地域の農村銀行にUSESE財団から資金をパイロット・クレジットとして預け、貸し付けを行う準備をしました。ボゴール大学は、2人のコンサルタントを派遣し、農民グループに対して助言およびトレーニングを行いました。また、本年度の終わりにワークショップを開催し、農村地域の資金貸し付け組織設立援助の経験を他と共有しました。
なお、資金貸し付け組織の基金は多額ではないため、インドネシアで資金調達しました。
本年度は、土壌と水資源保全事業に対する資金貸し付け組織のマネジャー候補1人と事務職員候補2人の研修を行いました。また、ルイリアン地域の農村銀行にUSESE財団から資金をパイロット・クレジットとして預け、貸し付けを行う準備をしました。ボゴール大学は、2人のコンサルタントを派遣し、農民グループに対して助言およびトレーニングを行いました。また、本年度の終わりにワークショップを開催し、農村地域の資金貸し付け組織設立援助の経験を他と共有しました。
なお、資金貸し付け組織の基金は多額ではないため、インドネシアで資金調達しました。
一般事業 キャパシティ・ビルディング に属する事業
- 自治体職員協力交流
- NGO連携推進型自治体国際協力推進
- 南部アフリカ地域CSROネットワーク強化
- アジアのフィランソロピー組織の人材育成
- 非営利組織のための評価:組織能力の向上に向けて
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ―丘陵地傾斜地帯の農業開発のための資金貸し付け組織設立の援助
- アジアのフィランソロピー組織の人材育成
- 大学NPO教育方法の開発と促進
- 外国青年招致に伴う特別研修
- 自治体職員協力交流
- 国際フィランソロピー・フェロー
- アジアのフィランソロピー組織の人材育成
- 大学NPO教育方法の開発と促進
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ―丘陵地傾斜地帯の農業開発のための資金貸し付け組織設立の援助
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ―東北タイにおける教育大学とNGOの協力によるコミュニティ開発態勢づくり
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ―ミンダナオ島における小規模稲作村落コミュニティの持続可能な農業実践に基づいた開発
- NGO人材育成及びネットワーキング/フェーズⅡ―スリランカの地域開発におけるコミュニティとNGOのインターアクション
- 外国青年招致に伴う特別研修