1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 北太平洋地域に関する日ロ米共同研究

一般事業 全世界的政策課題~経済と安全保障の相互関係

1992年
事業

北太平洋地域に関する日ロ米共同研究

事業実施者 John F. Kennedy School of Government/Harvard University, Project for Strengthening Democratic Institutions(アメリカ) 年数 単年度事業
形態 自主助成委託その他 事業費 48,995,224円
事業内容
北方領土問題の早期解決をテーマに、東京、モスクワで日本・ロシア・アメリカの学識者、政策顧問、政治家による計3回の会議を開催しました。最終的にそのシナリオを簡潔な政策レポートとしてまとめ、ロシア国民、各国外務省に提示しました。
ハーバード大学ケネディスクール民主制強化プロジェクトのグラハム・アリソン所長の下に、日・ロ・米共同チームを結成した。レポートは、英語・日本語・ロシア語を作成。また、英語版書籍(成果物)、日本語版書籍(SPFグローバル・ブックス第1巻)を発行した。
成果
第3回目の会議をモスクワで開催した際には、ロシア側の研究者が5~6名参加し、貴重なレポートと忌憚のない意見が出された。また、この事業がフロンティアとしての役割を十分に果たし、報告書をSPFグローバル・ブックスとして初めて商業出版できたことも意義深い。

ページトップ