1992年
事業
アジア太平洋地域円卓会議
事業実施者 | Institute of Strategic and International Studies[ISIS]、Malaysia (マレーシア) | 年数 | 3/3 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 11,917,433円 |
事業内容
過去5回にわたり開催された「アジア太平洋地域円卓会議」。これまで、アジア太平洋地域の安定や、平和に不可欠な国際環境づくりの効果的な意見交換の場として、高い評価を得てきました。本年度は、第6回目の円卓会議開催の部分助成を行いました。
1992年4月~5月、第6回アジア太平洋地域円卓会議の準備を行う。1992年6月21~25日「太平洋地域における信頼の確立と不和の減少」をテーマに「新世界秩序」など5つの項目を設け、クアラルンプール(マレーシア)で上記会議を開催。同会議の報告書も作成した。
1992年4月~5月、第6回アジア太平洋地域円卓会議の準備を行う。1992年6月21~25日「太平洋地域における信頼の確立と不和の減少」をテーマに「新世界秩序」など5つの項目を設け、クアラルンプール(マレーシア)で上記会議を開催。同会議の報告書も作成した。
成果
本年度の参加人数は、25ヵ国から200名を超え、規摸・内容ともに過去5回に比べさらに充実した。問題提起型会議としての機能は充分に果たしたといえる。ISISの事務局能力は、この3年間で格段にアップした。
一般事業 経済と安全保障の相互関係 に属する事業
- 世界システムの再構築フォローアップ
- アジア太平洋地域の経済と安全保障
- 東アジア緊張緩和と地域経済協力
- 来るべきアジアの展望
- 競争の時代における技術および通商政策
- アジア太平洋地域における安全保障研究・交流活動の今後
- 世界システムの再構築フォローアップ
- 東西緊張緩和と経済安全保障のインターフェース
- アジア太平洋地域の経済と安全保障
- アジア太平洋地域円卓会議
- 東アジア緊張緩和と地域経済協力
- 競争の時代における技術および通商政策
- 米国政治動向データベース作成
- 北太平洋地域に関する日ロ米共同研究
- エスニシティ/トライブ研究
- 来るべきアジアの展望
- 世界システムの再構築
- アジア太平洋地域の経済と安全保障
- 米国の安全保障政策の再考
- アジア太平洋地域円卓会議