1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 日本語教育プログラム―外国人のための日本語教材の研究

一般事業 異文化社会とのコミュニケーション

1990年
事業

日本語教育プログラム―外国人のための日本語教材の研究

事業実施者 兵庫県立姫路短期大学 年数 単年度事業
形態 自主助成委託その他 事業費 3,199,996円
事業目的
外国人のための科学技術日本語教育の教材を研究・作成し、日本語教育の向上を目指す(特に科学技術日本語教育について研究する)。また、科学技術日本語教育で初級日本語を用いるための基礎資料を作成するとともに科学技術表現のなかで高い頻度のものの抽出(特に“で”の共起関係)と教材への取り込みについて研究する。
実施事項
  • 外国人教育の教材の作成
    理科系用の日本語教科書を作成(パイロット版)。装丁は15課立てとし、A4版でおよそ150頁を作成・印刷した。
  • 教材の有効度の確認
    実際に教材を使用して有効度を確かめた。上記パイロット版の理科系用日本語教科書を大阪外国語大学留学生別科、中国・大連外国語学院などで試用し、その成果をフィードバック。また「雑誌日本語ジャーナル」などで宣伝を行い、国内外に無料で配布しアンケート用紙に記入してもらい、フィードバックした。
  • 日本語科学技術情報センターの抄録テープや朝日新聞の記事データより、高頻度な基礎 的用語を抽出した。
  • 高頻度基礎的用語と動詞の関係を調査
  • 図書カードに抽出。機械可読ファイルを作成(資料を印刷し、利用者に配布)した。

ページトップ