1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 日本の開発教育推進

一般事業 草の根アプローチ~開発目的のNGOsの支援

1992年
事業

日本の開発教育推進

事業実施者 笹川平和財団 年数 5/5
形態 自主助成委託その他 事業費 2,494,893円
事業内容
発展途上国と歩調の合った「開発教育」を推進し、日本人のよりグローバルな視野を養っていくことが、本事業の目的です。そのためには笹川平和財団が、どのような役割を果たせばいいのか、調査・検討をしました。
欧米型の開発教育の輸入ではなく、日本独自の開発教育の在り方を研究。SPFが今後どのような開発教育に重点を置くべきか検討した。国内における開発NGO等から、専門家による研究会を構成し、助言も受けた。さらに、開発教育教材集「World Studies」を制作し、配布した。
成果
国内外の各種団体・会議から情報を得て「開発教育研究会」を組織し、3回の会合を持った。SPFが開発教育に果たしうるリーダーシップについて、それぞれの立場から有意義な意見が出され、学校教育のカリキュラムづくり、地域団体のネットワーク化、メディアを使ったアプローチなどについての提言も得られた。

ページトップ