1992年
事業
NGO人材育成及びネットワーキング
事業実施者 | 笹川平和財団 Asian NGO Coalition for Agrarian Reform and Rural Development[ANGOC](フィリピン) |
年数 | 2/5 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 58,791,332円 |
事業内容
開発途上国の社会経済発展のために、NGO(非政府機関)、大学の開発研究機関などの諸機関を含んだネットワークを形成。開発に従事するNGOの人材育成、組織力向上を目指すなど、NGOの活動促進を通して、アジア途上国の発展に貢献することが目的です。
「アジアNGOネットワーキングのための研究会」やANGOC委託による「第2回アジアNGOフォーラム」などを開催。その他、中央ルソン州立大学の助成による「中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化」「農村開発における大学NGOの関係強化」など、5つの助成事業を実施した。
「アジアNGOネットワーキングのための研究会」やANGOC委託による「第2回アジアNGOフォーラム」などを開催。その他、中央ルソン州立大学の助成による「中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化」「農村開発における大学NGOの関係強化」など、5つの助成事業を実施した。
成果
各種フォーラムや研究会が効果的に行われ、アジア途上国の発展に貢献することができた。NGOの人材育成も、組織的な方法により充実した。
一般事業 開発目的のNGOsの支援 に属する事業
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
- NGO人材育成及びネットワーキング―農村開発における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアNGOフォーラム開催
- 山間過疎地問題の国際研究・研修ネットワーク
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- スリランカ小企業育成
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアNGOフォーラム開催
- NGO人材育成及びネットワーキング―中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―農村開発における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
- 農村開発マネジメントコース奨学金給付
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- スリランカ小企業育成
- 日本の開発教育推進