1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 大学における国際協力学習の新モデル開発

一般事業 草の根アプローチ~開発目的のNGOsの支援

1993年
事業

大学における国際協力学習の新モデル開発

事業実施者 University of Oregon/米国 年数 1/4
形態 自主助成委託その他 事業費 3,184,241円
事業内容
これは、全く異なった状況に置かれた5ヵ国の5大学が、学生の国際理解・国際協力を促進するため、共同で新しい発想のサマープログラムを創り、国際理解教育に新機軸を画そうとする試みです。 このプロジェクトには、オレゴン大学(米国)、日本福祉大学、チェンマイ大学(タイ)、ハノイ大学(ベトナム)、プノンペン大学(カンボジア)の5大学が参加しています。
その初年度の事業として、各大学からそれぞれ教授1名、学生2名が参加、本事業のプランニング・ミーティングと、試験的に短期のサマープログラムをチェンマイ大学で実施しました。
プランニング・ミーティングでは、各大学教授を中心に、学習プログラムの目的と本事業の達成目標の設定、開発されるべき国際協力学習の新モデルのポイントなどについて、討議を重ねました。また、試験的に行われた学生のための短期のサマープログラムでは、北部タイについての基礎知識研修と、三つの村に対するチーム別のフィールドリサーチが行われました。
これらの体験は参加者すべてに共有され、次年度へ向けての具体的なプログラムの提案に活かされます。

ページトップ