1992年
事業
NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
事業実施者 | Social Research Institute, Chiang Mai University/タイ | 年数 | 2/4 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 4,986,586円 |
事業内容
タイ北部地域のNGO(非政府機関)活動状況調査に基づき、1991年度は「チェンマイ大学とNGOの共同関係の確立」を目標にしました。本年度は、最終的にNGOの開発活動促進、能力向上を目指しました。
開発NGO従業者の専門的教育促進のため、大学院が北部タイ地方の6名へ「開発コース学習」に要する奨学金を支給。農村開発状況調査を行った。NGO従業者のための訓練プログラム、公開フォーラム、ワークショップなども実施した。
開発NGO従業者の専門的教育促進のため、大学院が北部タイ地方の6名へ「開発コース学習」に要する奨学金を支給。農村開発状況調査を行った。NGO従業者のための訓練プログラム、公開フォーラム、ワークショップなども実施した。
成果
1991年度の事業で、タイ北部の開発NGOの実態や農村地帯の開発状況が把握できたため、1992年度は大学側のかかわり方がよりNGOと密接なものになった。大学がNGOリーダーたちの能力開発の強化に、積極的な役割を果たすことができた。
一般事業 開発目的のNGOsの支援 に属する事業
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
- NGO人材育成及びネットワーキング―農村開発における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアNGOフォーラム開催
- 山間過疎地問題の国際研究・研修ネットワーク
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- スリランカ小企業育成
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアNGOフォーラム開催
- NGO人材育成及びネットワーキング―中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―農村開発における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
- 農村開発マネジメントコース奨学金給付
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- スリランカ小企業育成
- 日本の開発教育推進