1992年
事業
NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
事業実施者 | Center for Environmental Research, Bandung, Institute of Technology/インドネシア | 年数 | 2/4 |
形態 | 自主助成委託その他 | 事業費 | 2,402,862円 |
事業内容
1991年度「開発活動に従事するNGO(非政府機関)リーダーの育成プログラム・その可能性に関する研究」の結果を重視して、助成事業を行いました。とりわけ今、インドネシアで必要なコミュニティベース(地域生活集団)で活躍できる「NGOリーダーを育成すること」を目的としました。
NGO/大学関係者等16名を対象に、専門知識教育(地域を基礎とした開発の概念の習得に1週間)、実地訓練教育(知識を生かす技術と方法の習得に3ヵ月)を実施した。またワークショップ(実地訓練評価、今後の開発協議に関する大学の役割の明確化の計2回)も行った。
NGO/大学関係者等16名を対象に、専門知識教育(地域を基礎とした開発の概念の習得に1週間)、実地訓練教育(知識を生かす技術と方法の習得に3ヵ月)を実施した。またワークショップ(実地訓練評価、今後の開発協議に関する大学の役割の明確化の計2回)も行った。
成果
参加者には、専門知識講義・実地訓練教育ともに高い満足度を与えられた。インドネシアの発展にとって、重要かつ戦略的な開発ワーカーの訓練が実現した。
一般事業 開発目的のNGOsの支援 に属する事業
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
- NGO人材育成及びネットワーキング―農村開発における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアNGOフォーラム開催
- 山間過疎地問題の国際研究・研修ネットワーク
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- スリランカ小企業育成
- 大学における国際協力学習の新モデル開発
- NGO人材育成及びネットワーキング
- NGO人材育成及びネットワーキング―アジアNGOフォーラム開催
- NGO人材育成及びネットワーキング―中央ルソン地域における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―農村開発における大学とNGOの関係強化
- NGO人材育成及びネットワーキング―大学によるNGO開発活動支援
- NGO人材育成及びネットワーキング―NGOリーダー養成のための訓練プログラム
- 農村開発マネジメントコース奨学金給付
- ASEAN諸国中核農業青年育成推進
- スリランカ小企業育成
- 日本の開発教育推進