1981年7月

尖閣諸島周辺漁場調査

1981年7月、沖縄県は、尖閣諸島周辺漁場の利用開発の促進を目的として、イセエビ類、貝類等の磯根資源調査(7月15日~19日)および周辺海域の底魚やアジ・サバなどの漁業資源調査(7月11日~22日)を実施した。(Ref.1)

磯根資源調査の現地調査は、7月16日~18日の間、魚釣島西岸と北西岸で行われ、底刺網による漁獲試験(2回)、3測線に沿った海底地形測量と1測点における水温の鉛直分布の観測が行われた。1979年に行われた沖縄開発庁による調査結果も加え、魚類相については沖縄の瀬底島の場合と対比し、魚釣島の場合が荒磯特有のものであることを示した。また、漁獲試験や目視観察の結果から、資源生物の生息状態が大きな生息密度を持つことを推定している。また、漁業資源調査では、沖縄本島北西側の東シナ海大陸棚斜面の漁場よりも、尖閣諸島周辺の操業調査漁場の価値が高いと推定している。(Ref.1)

なお、巻末(pp.174-175)には、尖閣諸島関係の報告一覧表が示され、1958年度から1975年度までに行われた、15回に及ぶ漁業関係の調査報告書のリストがある。(Ref.1)


tit
Ref.1 :沖縄県農林水産部『尖閣諸島周辺漁場調査報告書』(1982年)