北小島の地形


北小島は菱形の島で、島の北部(129m)と中央部(128m)で鋭くとがった地形をしている。海岸地域は岩礁性で絶壁であり、その大部分は砂岩と礫岩から構成されている。サンゴ礁は北岸と南岸に分布し、その幅は数mから十数mに及ぶ。(Ref.1)

北小島は四隅がやや突き出た矩形の島で、北西-南東方向に約900m、北東-南西方向に300-500mの幅がある。島の北部に124.5mの峰、中央部に118.4mの峰が鋭く聳えている。海岸は大部分、海蝕崖を形成している。島の北東海岸と南西海岸は隆起サンゴ礁からなり、平地を形成している。(Ref.2)
※標高は当時の調査結果に基づく(現在のデータは尖閣諸島の位置・面積等を参照)

また、日本政府沖縄開発庁は1979年に魚釣島・北小島・南小島において実施した利用開発可能性調査において、独自に基準点・水準点および標定点を設置し、5000分の1地形図の作成を目的とした測量を行っている(同時に水深の測量も行っている)。その結果、下図に示す地形図が作成された。(Ref.3)

photo

北小島(上)・南小島(下)

fig

出典: 沖縄開発庁『尖閣諸島調査報告書(利用開発可能性調査編)』(1980年)


tit
Ref.1 :野原朝秀「尖閣列島の地質(予報)」『 琉球大学尖閣列島学術調査報告』(1971年)

Ref.2 :沖縄開発庁『尖閣列島調査報告書(学術調査編)』第4章(松本・林)(1980年)

Ref.3 :沖縄開発庁『尖閣列島調査報告書(利用開発可能性調査編)』(1980年)