明治以前の漁業

  • 2020年05月18日

鯨漁やアオウミガメ漁、そして沿岸における漁業が中心であった。アオウミガメ漁は、自家用として30頭以上捕獲することは禁止され、捕鯨船等が入港中にのみ販売の目的で採取された。日本人による捕鯨事業は、韮山代官江川太郎左衛門の手附であった中濱萬次郎によって創設されたが、文久三年に捕鯨事業は中止された(Ref. 1)。

tit
Ref.1:山方石之助 編『小笠原島志』(1906年)pp. 441-450

参考資料
東京府『小笠原島総覧』(1929年)pp. 204-205