| 2016 | 
								北海道
								公立
								一般
							札幌市立東白石小学校 | 命の学習(さけ学習を通して) | 
									
						| 2016 | 
								北海道
								公立
								一般
							積丹町立美国小学校 | イルカの暮らしと地域のつながりを学ぶ | 
									
						| 2016 | 
								青森
								公立
								一般
							八戸市立種差小学校 | 食育と関連づけた海洋教育カリキュラムの作成 | 
									
						| 2016 | 
								青森
								公立
								一般
							むつ市立川内小学校 | ウミ二ナ(巻貝)の生態調査活動 | 
									
						| 2016 | 
								岩手
								公立
								単元
							久慈市立小袖小学校 | 海に生きる「輝く小袖っ子」のふるさと学習の展開 | 
									
						| 2016 | 
								岩手
								公立
								一般
							洋野町立宿戸小学校 | 体験型海洋学習の実践事例研究 | 
									
						| 2016 | 
								岩手
								公立
								一般
							洋野町立中野小学校 | 海洋教育カリキュラムの開発に係る実践事例の蓄積 | 
									
						| 2016 | 
								岩手
								公立
								単元
							岩手県立気仙光陵支援学校 | 「耳で見よう、目で聴こう」-諸感覚を横断した芸術表現ワークショップ‐ | 
									
						| 2016 | 
								宮城
								公立
								一般
							気仙沼市立大島中学校 | 大島の自然環境を生かした海洋教育 | 
									
						| 2016 | 
								宮城
								公立
								一般
							気仙沼市立階上小学校 | 『豊かな海,気仙沼』~見つめよう,考えよう,気仙沼の水産業~ | 
									
						| 2016 | 
								宮城
								公立
								一般
							宮城県水産高等学校 | 水産海洋基礎・課題研究・総合実習 | 
									
						| 2016 | 
								宮城
								公立
								一般
							宮城県水産高等学校 | 地域水産業の課題解決活動 | 
									
						| 2016 | 
								宮城
								公立
								一般
							気仙沼市立大谷中学校 | 大谷ハチドリ計画 | 
									
						| 2016 | 
								宮城
								公立
								一般
							気仙沼市立面瀬小学校 | 海と共に生きる ~港町 気仙沼の今を見つめよう~ | 
									
						| 2016 | 
								山形
								公立
								単元
							山形県立加茂水産高等学校 | 1年次の水産海洋基礎から2年次の総合実習、3年次の課題研究に展開する学習プログラムの作成 | 
									
						| 2016 | 
								埼玉
								公立
								一般
							埼玉県立越ヶ谷高等学校 | 海岸動物の観察・採集・分類を通して生物多様性を学び海の大切さを考える | 
									
						| 2016 | 
								千葉
								付属
								一般
							東海大学付属浦安高等学校・中等部 | 講座「東京湾の科学」 | 
									
						| 2016 | 
								千葉
								公立
								単元
							市川市立塩浜学園 | 塩浜の生物と環境 ~ 嵐潮ひかる海原に ~ (塩浜ふるさと防災科の実践) | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								一般
							台東区立忍岡小学校 | わたしたちの海について知ろう!学ぼう!体験しよう! | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								一般
							港区立青南小学校 | 比べてみよう海の植物・陸の植物 | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								一般
							三鷹市立第六中学校 | 海の生態系を支えるプランクトンを学ぶ | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								一般
							江戸川区立二之江第三小学校 | 海ってなんだろう? | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								一般
							中野区立中野本郷小学校 | ぎょしょくを通して海を考えよう | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								一般
							東京都立八丈高等学校 | 離島における海洋文化教育の推進 | 
									
						| 2016 | 
								東京
								付属
								一般
							東京大学教育学部附属中等教育学校 | 高校地理Aにおける海洋教育とシティズンシップ教育の接合―捕鯨問題を事例に― | 
									
						| 2016 | 
								東京
								付属
								単元
							東京大学教育学部附属中等教育学校 | 講座名:「海(Sea)」 | 
									
						| 2016 | 
								東京
								公立
								単元
							新宿区立富久小学校 | 海に面していない都心部の小学校における海洋教育カリキュラムの開発 ~ 黒潮の恩恵と黒潮文化の探求を通して ~ | 
									
						| 2016 | 
								神奈川
								公立
								一般
							横浜市立幸ケ谷小学校 | 未来に残そう 生き物たくさん 幸ケ谷の海2016 | 
									
						| 2016 | 
								神奈川
								公立
								一般
							神奈川県立海洋科学高等学校 | 気候変動に関する学習会と簡易ドレッジを用いたベントス調査 | 
									
						| 2016 | 
								神奈川
								私立
								単元
							逗子開成中学校・高等学校 | 海洋人間学 | 
									
						| 2016 | 
								富山
								公立
								一般
							富山県立砺波高等学校 | 臨海実習 | 
									
						| 2016 | 
								石川
								付属
								単元
							金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 | 「技術分野『生物育成に関する技術』における海洋教育カリキュラムの開発」 | 
									
						| 2016 | 
								石川
								公立
								一般
							能登町立小木小学校 | 海に親しみふるさとにほこりと愛着を持つ児童の育成 ~海に関する体験活動を通して~ | 
									
						| 2016 | 
								石川
								公立
								単元
							白山市立北星中学校 | 地域の海岸を利用した中学生の海洋教育に関する教材開発と実践活動 | 
									
						| 2016 | 
								福井
								公立
								単元
							福井県立若狭高等学校 | 国際的な海洋教育のネットワークによる教育活動が生徒にどのような力を育成するのか~マイクロプラスティックを教材に~ | 
									
						| 2016 | 
								福井
								公立
								一般
							小浜市立今富小学校 | 「小浜の海に」学ぶ | 
									
						| 2016 | 
								福井
								公立
								一般
							小浜市立内外海小学校 | 内外海の素晴らしい自然や伝統を未来へつなごう―海と山は友達プロジェクト― | 
									
						| 2016 | 
								静岡
								公立
								一般
							伊東市立富戸小学校 | 継続教育としての海洋着衣泳と自然観察活動 | 
									
						| 2016 | 
								山梨
								私立
								一般
							山梨学院小学校 | 内陸部におけるカリキュラム「海の生態系」の開発 | 
									
						| 2016 | 
								三重
								私立
								一般
							梅村学園 三重中学校・高等学校 | 地元に地元の干潟を知ってもらうために | 
									
						| 2016 | 
								大阪
								公立
								一般
							阪南市立西鳥取小学校 | 西鳥の海に行こう | 
									
						| 2016 | 
								兵庫
								公立
								一般
							兵庫県立西宮今津高等学校 | フィールド科学実習ならびに大阪湾再生研究活動 | 
									
						| 2016 | 
								和歌山
								公立
								一般
							那智勝浦町立下里小学校 | もっともっと、ふるさと"那智勝浦"の海を知ろう! | 
									
						| 2016 | 
								和歌山
								公立
								一般
							那智勝浦町立宇久井中学校 | 宇久井の海から見つめる世界 ~体験を通して考え~ | 
									
						| 2016 | 
								岡山
								公立
								単元
							備前市立日生中学校 | アマモ場再生活動を中心とした海洋学習に関するプログラムとシステムの構築 | 
									
						| 2016 | 
								岡山
								公立
								単元
							岡山県立笠岡工業高等学校 | 笠岡湾におけるアマモ場の再生~海洋と共生できる土木技術者の育成を目指して~ | 
									
						| 2016 | 
								岡山
								公立
								一般
							岡山県立笠岡工業高等学校 | 海をテーマにした「聞き書き」 | 
									
						| 2016 | 
								広島
								公立
								一般
							大崎上島町立東野小学校 | スメナリ復活プロジェクト「大崎上島の海を守れ」 | 
									
						| 2016 | 
								広島
								公立
								一般
							三原市立木原小学校 | スナメリプロジェクト | 
									
						| 2016 | 
								広島
								公立
								一般
							呉市立豊浜中学校 | シーカヤック体験 | 
									
						| 2016 | 
								広島
								公立
								単元
							江田島市立切串小学校 | 「切串の海から学ぼう」 ~ 調べ隊 学び隊 報せ隊 ~ | 
									
						| 2016 | 
								愛媛
								公立
								単元
							愛媛県立長浜高等学校 | 「長高水族館」を核とした海洋教育 | 
									
						| 2016 | 
								高知
								公立
								単元
							大月町立大月小学校 | 大好き!私たちの大月 -大月のすばらしさ発見― (海を活かした体験活動) | 
									
						| 2016 | 
								高知
								公立
								単元
							宿毛市立片島中学校 | 「海の学習」 | 
									
						| 2016 | 
								福岡
								公立
								一般
							福岡県立伝習館高等学校 | 柳川の堀割に国際的絶滅危惧種ニホンウナギを呼び戻すための高校生の挑戦~生物資源回復と柳川の食文化を守るために"森""里""海"の繋がりを紡ぎなおす~ | 
									
						| 2016 | 
								福岡
								私立
								一般
							明治学園中学高等学校 | 北極海に焦点を当てた海洋教育 | 
									
						| 2016 | 
								長崎
								私立
								一般
							長崎総合科学大学附属高等学校 | ながさき海洋人材育成プログラム | 
									
						| 2016 | 
								長崎
								公立
								一般
							長崎県立壱岐高等学校 | 地域の海洋生物を題材にした課題解決型学習の導入 | 
									
						| 2016 | 
								大分
								公立
								一般
							大分県立津久見高等学校 海洋科学校 | マリンスクール2016 | 
									
						| 2016 | 
								宮崎
								公立
								単元
							日南市立南郷小学校 | 「めざせ!南郷エコロジスト」 | 
									
						| 2016 | 
								宮崎
								公立
								単元
							串間市立都井中学校 | 都井の海と大地とESD~都井の海と共に生きる、将来を見据えた生徒の育成~ | 
									
						| 2016 | 
								宮崎
								公立
								単元
							串間市立市木小学校 | 未来の市木を考える パート① | 
									
						| 2016 | 
								宮崎
								公立
								一般
							串間市立金谷小学校 | 金谷小「海洋教育科」 | 
									
						| 2016 | 
								鹿児島
								公立
								単元
							南さつま市立坊津学園 | 科学的探求心を持ち,問題解決力を高め,未来を切り拓く児童生徒の育成 | 
									
						| 2016 | 
								沖縄
								公立
								一般
							浦添市立港川小学校 | カーミージー探検隊 | 
									
						| 2016 | 
								沖縄
								公立
								一般
							石垣市立野底小学校 | 野底の海の「寄り物」調べ | 
									
						| 2016 | 
								沖縄
								公立
								単元
							沖縄県立沖縄水産高等学校 | 沖縄の伝統舟艇サバ二を活かした海洋観光 |