イベント情報

イベント情報

開催日 2024年11月16日(土) ~ 2024年11月16日(土)

CNAC第19回全国フォーラム in横浜 楽しさがつなぐハマの海の未来

NPO法人海に学ぶ体験活動協議会(通称CNAC :シーナック)は、海辺の自然体験活動を通して豊かで美しい海を次世代に継承し、持続可能な社会を創造するために活動しています。その一環として、全国や地域の海で活動する方との交流を目的に全国フォーラムを毎年開催しています。今回は、横浜・江ノ島の海で活動されている方々が取組みを紹介します。海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局からも、特任部長の小原が登壇いたします。

みなさん、你好(ニーハオ、リーホゥ)!

第23夜は、「アジア圏の海洋教育事情~台湾を中心に~」と題し、海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局メンバーの小熊幸子と嵩倉美帆よりご報告いたします。

第22夜は、「海洋教育研究会2024 ~地域素材を活用した海の学びの実践に向けて in 志賀島~」のご報告をいたします。

2024年度の海洋教育研究会は、参加していただくみなさんご自身がフィールドを巡りながら、開催地域である志賀島について知り、どのように海の学びへと発展させるのかを体験することで、地域素材の活かし方を学び、深め合う1泊2日での参加者主体型プログラムです。 学校教育に携わる教職員のみなさま、またこれから教職員を目指す学生のみなさん、そして、学校・地域との連携して活動をされている(これからしていきたい)社会教育施設・NPO団体他のみなさま、ご参加お待ちしています!

7月16日~18日に、日本を含め19か国が参加する第10回太平洋・島サミット(PALM10)が開催されます。 この会期に合わせて、当プログラム事務局のあります笹川平和財団では、7月8日~19日を「太平洋島嶼国ウィークス」として、様々なイベントを開催します。安全保障、持続可能な観光、伝統文化の保護、災害管理、保健医療、海面上昇の影響など、多方面から太平洋島嶼国に触れる貴重な機会です。

第20夜は、長年さまざまな方面でご活躍されてこられた藤枝さんの取組を伺います。

第18夜は、神田みゆきさんの取組を伺います。

ページのトップへ戻る