イベント情報

イベント情報

開催日2024年10月25日(金)〜2024年10月25日(金)(記事公開日:2023.08.24)

海洋教育研究会 サンセットトーク 第24夜
「中学校における海洋環境教育を含めた総合的な学習の時間
 〜栄養教諭のコーディネーターとしての視点から~」
熊本市西原中学校 松岡 珠美 さん

このイベントは終了いたしました

次回第24夜は、熊本市立西原中学校での取組を伺います。

松岡さんは、栄養教諭としての強みを生かしながら、同中学校での総合的な学習の時間のカリキュラムの改善に取り組まれてきました。 その一環として、海から離れた学校でも、生徒自身が環境保全について考えられるようにするため、1年生の水俣・芦北方面での集団宿泊教室と給食献立を関連付けた海洋環境の探究学習を、総合的な学習の時間の単元として導入されました。

また、地域の伝統野菜「水前寺菜」を中心に、郷土愛や伝統文化を継承する思いを育み、文化を大切にしながら熊本の持続可能な環境について探究できる生徒の育成を目指してこられました。

当日は、これらの取組みのプロセスや成果、課題、そして今後の展望等についてお話しいただきます。

※海洋教育研究会は、2022年度より、夏に行う1日集中型の研究大会と、毎月1度勉強会形式で行うサンセットトークの二本立てで開催することにいたしました。サンセットトークでは、活動報告をもとに気軽な意見交換や情報収集を行っていただき、参加者同士のネットワークを広げるきっかけとなればと考えております。サンセットトークの趣旨についてはプレ・サンセットトークの報告もご覧ください。

開催日時

2024年10月25日(金) 19:00~20:00

開催方法

オンライン(Zoomミーティング)

プログラム

19:00~「中学校における海洋環境教育を含めた総合的な学習の時間
  
〜栄養教諭のコーディネーターとしての視点から~」
  熊本市西原中学校 松岡 珠美 さん/td>
19:20~意見・情報交換
20:00~フリートークといたします。参加は自由です。

対象

海洋教育を実践しているあるいは海洋教育に関心のある教職員、関連団体職員、研究者等

参加費

無料

参加登録

締切:2024年10月24日(木)23:59
方法:参加登録を締め切りました。たくさんのご登録ありがとうございました。

お問い合わせ先

〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F
笹川平和財団 海洋政策研究所 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (嵩倉)
e-mail:m-takakura@spf.or.jp
https://www.spf.org/pioneerschool/

(参加登録フォームを閉じました: 2024年10月25日)
(話題タイトルを変更しました: 2024年10月11日)
(記事公開日: 2024年9月24日)

一覧に戻る

ページのトップへ戻る