開催日 2025年03月01日(土) ~ 2025年03月01日(土)
"「自然が好き」で世界を変える" をビジョンに、全国各地でさまざまな活動をしています。
その一環として、
あの有名な『沈黙の春』の著者レイチェル・カーソンの遺作、『センス・オブ・ワンダー』の翻訳者である上遠恵子さんと、
日置光久(笹川平和財団 海洋政策研究所 客員研究員/(公社)日本シェアリングネイチャー協会代表理事)との
オンライン対談が開催されます。
開催日 2025年02月07日(金) ~ 2025年02月07日(金)
海洋教育研究会サンセットトーク第28夜はXR Meetup kagoshima(鹿児島県)の取り組みを紹介します。
開催日 2025年01月25日(土) ~ 2025年01月25日(土)
開催日 2025年01月17日(金) ~ 2025年01月17日(金)
海洋教育研究会 サンセットトーク 第27夜
「海洋教育授業実践『万葉ロマンの島/もっと、おいでよ志賀島大作戦』
海洋教育研究会in志賀島のつながりの中で」
福岡市立勝馬小学校 校長 田中 展史 さん
福岡市立勝馬小学校では、勝馬の地域性、小規模校・複式学級地域の特性を生かしながら、勝馬の人・モノ・コトを学びのフィールドに、研究主題「勝馬の町に主体的にかかわり、粘り強く追究する子どもの育成」に取り組んでいます。
開催日 2024年12月13日(金) ~ 2024年12月13日(金)
海洋教育研究会 サンセットトーク 第26夜
「おさかなを通じて海とのつながりを考える「おさかな小学校」の海洋教育」
一般社団法人 日本サステナブルシーフード協会 代表理事 鈴木 允 さん
日本サステナブルシーフード協会は、豊かな海と美味しい魚を未来に残すことをミッションに活動している非営利団体です。
開催日 2024年12月05日(木) ~ 2024年12月05日(木)
開催日 2024年12月01日(日) ~ 2024年12月01日(日)
開催日 2024年11月29日(金) ~ 2024年11月29日(金)
海洋教育研究会 サンセットトーク 第25夜
「いただきます!からはじめる 鳥羽の海学
~志賀島の出会いが、子どもたちに答志島トロさわらを届けた~」
鳥羽市立鳥羽小学校 教頭 廣脇 正人 さん
この夏の海洋教育研究会2024。志賀島での約束が実を結び、おさかな小学校の鈴木允さん(すーさん)が、鳥羽小学校へやって来てくれました。
開催日 2024年11月26日(火) ~ 2024年11月26日(火)
開催日 2024年11月16日(土) ~ 2024年11月16日(土)