開催日2025年09月15日(月)〜2025年09月15日(月)(記事公開日:2023.08.25)
ワークショップ「海を素材とした教育の可能性を探るー学校と社会・地球をつなぐ日本海洋教育学会の活動ー」@未来の先生フォーラム2025
未来の先生フォームに2025において、日本海洋教育学会主催のワークショップ「海を素材とした教育の可能性を探るー学校と社会・地球をつなぐ日本海洋教育学会の活動ー」が開催されます。
未来の先生フォーラム2025公式サイトより引用
ワークショップ
海を素材とした教育の可能性を探る
ー学校と社会・地球をつなぐ日本海洋教育学会の活動ー
海洋教育の現状、海洋リテラシーの重要性とは?
日本海洋教育学会の活動と、そこで発表された実践事例を紹介した後、グループに分かれて海洋教育の可能性や課題について議論してもらい、講師からもコメントして、将来の海洋教育の実践につなげる手がかりを探ります。海のことに詳しくなくても、どなたでも参加できます。
開催日時:2025年9月15日(日) 10:30 - 11:30
場所:桜美林大学 新宿キャンパス(東京都新宿区)J204教室
登壇者:茅根 創 様(日本海洋教育学会会長)・嵩倉 美帆(笹川平和財団海洋政策研究所・研究員)・丹羽 淑博 様(極地研究所・研究員)・浪崎 直子 様(日本海洋教育学会事務局)・中村 亮 様(宮城県利府高校・教員)
【参加申込・お問い合わせ先】
未来の先生フォーラム2025
公式サイト:https://mirai-sensei.info/
ワークショップ詳細情報ページ:https://mirai-sensei.info/j204-0914-1030-2/
(記事公開日: 2025年8月8日)