開催日2025年06月27日(金)〜2025年06月27日(金)(記事公開日:2023.08.25)
海洋教育研究会 サンセットトーク 第31夜
「生物がすむ果てはどこだ? 海底よりさらに下の地底世界を探る」
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 上席研究員・博士(工学) 諸野 祐樹 さん
第31夜は、国立研究開発法人 海洋研究開発機構 上席研究員・博士(工学) 諸野 祐樹 さんにお話いただきます。
地球の表面の7割を占める海、その底のさらに下には地球全体の3割にも達する小さな生き物、微生物が埋もれています。
諸野さんは、日本全国の科学館や学校などで、
海の底のさらに下に棲む生き物とその謎について紹介・解説する出前授業を開催してこられました。
通常は、1~1.5時間かけて解説している内容のダイジェスト版として、簡単な実験も含めながらご紹介いただきます。
そして、今夜はみなさんを代表しPSP事務局の小熊が、
JAMSTEC高知コア研究所にて、諸野さんの出前授業のエッセンスを直接お尋ねします。
もしその日参加していれば、出前授業の申込ができるかも!?
ぜひ今夜も楽しく濃~い時間をともに過ごしましょう!
※海洋教育研究会は、2022年度より、夏に行う1日集中型の研究大会と、毎月1度勉強会形式で行うサンセットトークの二本立てで開催することにいたしました。サンセットトークでは、活動報告をもとに気軽な意見交換や情報収集を行っていただき、参加者同士のネットワークを広げるきっかけとなればと考えております。サンセットトークの趣旨についてはプレ・サンセットトークの報告もご覧ください。
開催日時
2025年6月27日(金) 19:00~20:00
開催方法
オンライン(Zoomミーティング)
※初の試みとして音声のみの事後配信を予定しております
プログラム
19:00~ | 「生物がすむ果てはどこだ? 海底よりさらに下の地底世界を探る」 |
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 上席研究員・博士(工学) 諸野 祐樹 さん | |
19:20~ | 意見・情報交換 |
20:00~ | フリートークといたします。参加は自由です。 |
対象
海洋教育を実践しているあるいは海洋教育に関心のある教職員、関連団体職員、研究者等
参加費
無料
参加登録
締切: | 2025年6月26日(木)23:59 |
方法: | 参加登録を締め切りました。たくさんのご登録ありがとうございました。 |
お問い合わせ先
〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F
笹川平和財団 海洋政策研究所 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (嵩倉)
e-mail:m-takakura@spf.or.jp
https://www.spf.org/pioneerschool/
(2025年6月28日: 参加登録受付を終了しました)
(2025年6月17日: 事後配信について追記)
(2025年6月16日: 記事公開)