イベント情報

イベント情報

開催日2024年11月29日(金)〜2024年11月29日(金)(記事公開日:2023.08.24)

海洋教育研究会 サンセットトーク 第25夜
「いただきます!からはじめる 鳥羽の海学
~志賀島の出会いが、子どもたちに答志島トロさわらを届けた~」
鳥羽市立鳥羽小学校 教頭 廣脇 正人 さん

このイベントは終了いたしました

この夏の海洋教育研究会2024。志賀島での約束が実を結び、おさかな小学校の鈴木允さん(すーさん)が、鳥羽小学校へやって来てくれました。

目の前の鳥羽の海が世界とつながり、ここでとれた魚が東京で「すごい魚」と言われている。今まで意識してこなかった鳥羽の魅力を知る子どもたち。


1時間目は、名前しか知らなかった「答志島トロさわら」がどんな魚で、どうやって食べる人のもとへ届くのか、トロさわらの基準は何なのか、すーさんと鳥羽磯部漁協からのゲストティーチャーによる、答志島トロさわらの秘密がぎゅっと詰まった勉強の時間。

2時間目はお待ちかねのさわらと答志島トロさわらの食べ比べ。目の前ですーさんに捌かれるさわらの生態に目をキラキラさせていました。そして、「いただきます!」と食べた瞬間、子どもたちから歓声があがりました。

すーさんとともにつくった2時間の授業、鳥羽小学校の取組について発表します。

※海洋教育研究会は、2022年度より、夏に行う1日集中型の研究大会と、毎月1度勉強会形式で行うサンセットトークの二本立てで開催することにいたしました。サンセットトークでは、活動報告をもとに気軽な意見交換や情報収集を行っていただき、参加者同士のネットワークを広げるきっかけとなればと考えております。サンセットトークの趣旨についてはプレ・サンセットトークの報告もご覧ください。

開催日時

2024年11月29日(金) 19:00~20:00

開催方法

オンライン(Zoomミーティング)

プログラム

19:00~「いただきます!からはじめる 鳥羽の海学
  
~志賀島の出会いが、子どもたちに答志島トロさわらを届けた~」
  鳥羽市立鳥羽小学校 教頭 廣脇 正人 さん
19:20~意見・情報交換
20:00~フリートークといたします。参加は自由です。

対象

海洋教育を実践しているあるいは海洋教育に関心のある教職員、関連団体職員、研究者等

参加費

無料

参加登録

締切:2024年11月 28日(木)23:59 ⇒ 29日(金)18:30まで延長いたします
方法:参加登録を締め切りました。たくさんのご登録ありがとうございました。

お問い合わせ先

〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F
笹川平和財団 海洋政策研究所 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (嵩倉)
e-mail:m-takakura@spf.or.jp
https://www.spf.org/pioneerschool/

2024.11.30 参加登録フォームへのリンクを削除しました
2024.11.28 参加登録締切を延長
(記事公開日: 2024年10月23日)

一覧に戻る

ページのトップへ戻る