開催日2025年01月17日(金)〜2025年01月17日(金)(記事公開日:2023.08.25)
海洋教育研究会 サンセットトーク 第27夜
「海洋教育授業実践『万葉ロマンの島/もっと、おいでよ志賀島大作戦』
海洋教育研究会in志賀島のつながりの中で」
福岡市立勝馬小学校 校長 田中 展史 さん
福岡市立勝馬小学校では、勝馬の地域性、小規模校・複式学級地域の特性を生かしながら、勝馬の人・モノ・コトを学びのフィールドに、研究主題「勝馬の町に主体的にかかわり、粘り強く追究する子どもの育成」に取り組んでいます。
今夏、「海洋教育研究会2024 in志賀島」が行われ、本校も二日間参加させていだきました。志賀島の魅力や海につながる教材化の可能性を確認するとともに、地元の方々との出会いもありました。その学びや縁を通して新たな単元開発(志賀島に残る万葉歌碑を教材に)を行いました。
2学期から取り組んだ、5・6年1組の実践「もっと、おいでよ志賀島大作戦」の探究的な学習の様子について、学びの過程をご紹介したいと思います。 ふるさとを愛し、共に学ぶ、子どもたちの学習の様子をごらん下さい。
※海洋教育研究会は、2022年度より、夏に行う1日集中型の研究大会と、毎月1度勉強会形式で行うサンセットトークの二本立てで開催することにいたしました。サンセットトークでは、活動報告をもとに気軽な意見交換や情報収集を行っていただき、参加者同士のネットワークを広げるきっかけとなればと考えております。サンセットトークの趣旨についてはプレ・サンセットトークの報告もご覧ください。
開催日時
2025年1月17日(金) 19:00~20:00
開催方法
オンライン(Zoomミーティング)
プログラム
19:00~ | 「海洋教育授業実践『万葉ロマンの島/もっと、おいでよ志賀島大作戦』 海洋教育研究会in志賀島のつながりの中で」 |
福岡市立勝馬小学校 校長 田中 展史 さん | |
19:20~ | 意見・情報交換 |
20:00~ | フリートークといたします。参加は自由です。 |
対象
海洋教育を実践しているあるいは海洋教育に関心のある教職員、関連団体職員、研究者等
参加費
無料
参加登録
締切: | 2025年1月16日(木)23:59 |
方法: | 参加登録を締め切りました。たくさんのご登録ありがとうございました。 |
お問い合わせ先
〒105-8524 東京都港区虎ノ門 1-15-16 笹川平和財団ビル 6F
笹川平和財団 海洋政策研究所 海洋教育パイオニアスクールプログラム事務局 (嵩倉)
e-mail:m-takakura@spf.or.jp
https://www.spf.org/pioneerschool/
2024年1月17日:参加登録を締め切りました。
(記事公開日: 2024年12月24日)