1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 事業一覧
  4. 健康な街づくり活動支援

笹川日中友好基金 21世紀の日中関係に向けた人材育成

2009年
事業

健康な街づくり活動支援

事業実施者 熊本大学(日本) 年数 1/3
形態 自主助成委託その他 事業費 3,486,902円
事業内容
中国の拠点で、 地域住民の健康管理能力の向上や住民参加型活動を進める
  • 本事業は、 日中協働による新しい健康観の導入、健康促進人材の育成をコンセプトに、 中国の拠点地域住民の健康管理能力の向上や住民参加型の健康な地域づくり活動の普及推進を目指すものです。
本年度は、 広西チワン族自治区桂林市の行政、 衛生部門の関係者の協力を得て、 実施地域の選出と82名の健康ボランティアを募集しました。 また、 助成先である熊本大学の医学専門家が現地に出向き、 健康ボランティアの基本技術として、 地域における調査の技術やグループワークの技術の講習会を実施しました。

地域の住民を対象に 「室内空気と健康」 、「生活環境と健康」 、「薬の乱用による健康障害」 をテーマとするセミナーを開催したのに加えて、 ボランティア交流大会やグランドゴルフの普及講習会および着物体験などの文化交流活動を行いました。

また、 熊本大学の専門家と地元衛生局のスタッフおよび住民ボランティア代表で調査チームをつくり、「住民の生活環境と健康」 をテーマとする講義を行うとともに、 住民の食生活の塩分調査や、 地域周辺河川の水質調査、 地域住民の常備薬、 薬局販売状況調査などを実施しました。

ページトップ