笹川平和財団| 海洋情報 FROM THE OCEANS
HOME
海洋安全保障情報
海洋安全保障情報旬報
海洋安全保障情報特報
海洋安全保障情報季報
アーカイブス
海洋安全保障情報月報
北極海季報
OPRF MARINT Monthly Report
国際海洋情報
北極海の海氷状況
Intelligence Analysis
HOME
海洋安全保障情報特報
海洋安全保障情報特報
海洋の安全保障・政策・外交、国際条約・取極、海事産業、海洋資源、海洋環境等に関する様々な国際的な情報の中で、特に注目するべき情報について不定期に紹介し、解説を行っています。
「海洋情報特報」は「海洋安全保障情報特報」に改称いたしました。
最新の海洋安全保障情報特報
解題『米軍が台湾を必要とする理由』
本解題では、ワシントン DCにオフィスを構える「プロジェクト 2049」(Project 2049 Institute) の事務局長マーク・ストークス( Mark Stokes)と上席研究フェローのラッセル・シャオ( Russell Hsiao)がザ・ディプロマット( The Diplomat)電子 …
Read More
2013.07.01
解題『アメリカのインド洋戦略とは』
米戦略国際問題研究所( Center for Strategic and International Studies)の上級アドバイザーで、ジョージタウン大学エドモンドウォルシュ外交学院准教授 (Edmund A. Walsh School of Foreign Service, Georgetow …
Read More
2013.07.01
解題『マハンからコーベットへ?』
本特報記事を読まれる際はPDFアイコンをクッリクし、PDFファイルをダウンロードください。
Read More
2013.07.01
2011年のアジアにおける海賊行為と武装強盗事案
アジア海賊対策地域協力協定 (Regional Cooperation Agreement on Combating Piracy and Armed Robbery against Ships in Asia) に基づいて設立された、ReCAAP Information Sharing Centr …
Read More
2013.07.01
2011年の海賊行為と船舶に対する武装強盗事案
国際海事局 (IMB) は 2012年 1月 19日、クアラルンプールにある海賊通報センター (Piracy Reporting Centre: PRC) を通じて、2011年に世界で起きた海賊行為と船舶に対する武装強盗事案に関する年次報告書を公表した。以下は、 IMB年次報告書から見た、2011年 …
Read More
2013.07.01
米中軍事衝突シナリオとアジアの同盟体制
米国のシンクタンク、ランド研究所は 2011年 10月、Conflict with China: Prospects, Consequences, and Strategies for Deterrence と題する報告書(以下、ランド報告書)を発表した。この報告書は、北朝鮮、中台関係、南シナ海、日 …
Read More
2013.07.01
アメリカの新国防戦略とアクセスのための統合作戦構想
2012年 1月 5日、アメリカのバラク・オバマ大統領は、国防省で、新たな国防戦略『アメリカのグローバルリーダーシップの維持: 21世紀における国防の優先事項』 を公表した。“新しい戦略ガイダンス”(new strategic guidance) として示されたこの新戦略は、アメリカの軍事力の優先順 …
Read More
2013.07.01
米国のアジア・太平洋回帰
バラク・オバマ米国大統領とジュリア・ギラード豪州首相は 11月 16日、アジア・太平洋地域での中国の影響力拡大をにらんだ米豪の戦略的連携の強化を打ち出した。両首脳は、会談後の共同記者会見で、米豪間の相互安全保障条約(ANZUS条約)に基づき、(1)オーストラリア北部の要衝、ダーウィンのオーストラリア …
Read More
2013.07.01
前へ
4
5
6
7
8
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
RSS購読