笹川平和財団| 海洋情報 FROM THE OCEANS
HOME
海洋安全保障情報
海洋安全保障情報旬報
海洋安全保障情報特報
海洋安全保障情報季報
アーカイブス
海洋安全保障情報月報
北極海季報
OPRF MARINT Monthly Report
国際海洋情報
北極海の海氷状況
Intelligence Analysis
HOME
海洋安全保障情報特報
バックナンバー
2015年
アジアにおける海賊行為と武装強盗事案の実態
アジア海賊対策地域協力協定 (Regional Cooperation Agreement on Combating Piracy and Armed Robbery against Ships in Asia) に基づいて設立された、ReCAAP Information Sharing Centr …
Read More
2015.12.18
ロシアによる新たな大陸棚延長申請について
はじめにロシア連邦(以下、「ロシア」という)が、北極海における自国の大陸棚の外側の限界を確保するため国連大陸棚限界委員会(以下、「大陸棚限界委員会」という)に対し大陸棚延長の申請を2001年に行ったものの同委員会により却下されたことは周知の事実である。また、報道資料によるならば、同国は今年の8月4日 …
Read More
2015.11.25
ロシア連邦の海洋ドクトリン
ロシアの新たなる海洋ドクトリンに対するコメントはじめにこれまでロシア連邦(以下、「ロシア」という)には、2001年7月以降、同国の海洋政策及び海洋活動について定めた公的文書「2020年までの期間におけるロシア連邦の海洋ドクトリン」(Морская доктрина Российской Федера …
Read More
2015.09.02
アジアにおける海賊行為と武装強盗事案の実態
アジア海賊対策地域協力協定 (Regional Cooperation Agreement on Combating Piracy and Armed Robbery against Ships in Asia) に基づいて設立された、ReCAAP Information Sharing Centr …
Read More
2015.08.25
アジアにおける海賊行為と武装強盗事案の実態
アジア海賊対策地域協力協定 (Regional Cooperation Agreement on Combating Piracy and Armed Robbery against Ships in Asia) に基づいて設立された、ReCAAP Information Sharing Centr …
Read More
2015.03.31
「セウォル号」以降の韓国海洋安全体制の整備
はじめに2014年4月16日、仁川港を出発し済州島へ向かっていた大型旅客船「セウォル号」が全羅南道珍島郡の沖海上で転覆・沈没した。事故発生から209日が過ぎた11月11日、韓国政府は同事故の行方不明者に対する捜索を終了した。捜索終了時点で476名の搭乗者(推定)のうち、生存者は172名、死者295名 …
Read More
2015.01.28
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
アジアにおける海賊行為と武装強盗事案の実態
ロシアによる新たな大陸棚延長申請について
ロシア連邦の海洋ドクトリン
アジアにおける海賊行為と武装強盗事案の実態
アジアにおける海賊行為と武装強盗事案の実態
「セウォル号」以降の韓国海洋安全体制の整備
2014年
2013年
RSS購読